キタの部屋(2)目次  トピックス11.15号   トピックス12.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2008.12.01号  2008.12.01登録
 11/20良く開けた場所では、霜が降りました。その後も安定した天気が続きました。27〜28日の夜は、まとまった雨が降りましたが、11月末は、良い天気で寒さも感じられません。

ヒイラギ(モクセイ科)
 柿畑の生け垣として植えられたヒイラギが、花を咲かせています。生け垣のヒイラギは、殆ど雌株と呼ばれる株で、子房のよく発達した花を咲かせます。ただ、この花の雄しべから採集した花粉を寒天の培地で発芽させますと花粉管を伸ばします。生殖能力の有無はわかりませんが、両性花と呼ぶ方が、良いと思っています。
撮影:2008.11.28 町田市
ヒイラギ
ヒイラギの枝雌花
両性花(上):花数が、比較的少ない
雄花(下):子房が、発達せず、花数が多い
雄花

ハマヒサカキ (ツバキ科)
 ハマヒサカキも花期を迎えています。春に咲くヒサカキと同様に凄い臭いを放ち、咲いていると直ぐ判る植物です。この植物は、海岸植物ですが、歩道と車道を分ける緑地帯や低い庭木としてよく植栽されています。この写真も庭木の花を写しました。ハマヒサカキは、完全に雌雄異株で、雌株の花は小さく、雄しべは、殆ど発達していません。また、実は、一年掛けて熟し、花と実を同時に観察出来ます。
実
ハマヒサカキ
雌花
雌花
雄花
雄花

キタの部屋(2)目次  トピックス11.15号   トピックス12.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)