キタの部屋(2)目次  トッピクス04.15号 トピックス05.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2013.05.01号  2013.05.01登録 
kara水田
 4月半ば過ぎは、強風の日が多く気温の変化も大きかった。下旬になって気温の高い日が多くなってきました。
 水田地帯では、水をはる準備は始まっています。前号でご覧頂きましたゲンゲの畑は、下の様に半分刈られていました。
 撮影:2013.04.29 横浜市
karaゲンゲ

クゲヌマラン(ラ ン科)
 例年 多くのクゲヌマランが育ち、花を咲かせる場所があリます。今年もたくさんの株が育ち花を咲かせていました。  撮影:2013.04.28  町田市
karaクゲヌマラン
 クゲヌマランは、絶滅危惧U類(VU)(環境省カテゴリ)に分けられているラン科植物です。同定は間違っていないと思いますが、そのような珍しい植物が、身近にあることが信じられません。もし間違っていればご連絡下さい。
 右の写真、左側はクゲヌマランで距(矢印)が突出していない。右端は、ササバギンランの蕾です。距が明らかに突出している。
karaクゲヌマランの花
karaササバギンランの蕾

コケリンドウ(リンドウ科)
 コケリンドウは、近くで観察できるところが少なくなっている植物です。今年も元気かなと毎年観察している場所に出かけて見ました。大きな株が、何株か花を咲かせていました。東京都は、絶滅種になっています。(環境省:無指定)撮影:2013.04.29 横浜市
karaコケリンドウ

ヒメハギ(ヒメハギ科)
 この植物も比較的珍しい植物です。小さく他の草に混ざっていると見落としてしまいます。花が、珍しい形をしています。両側に大きくはみ出しているのが萼片です。他に小さい萼片が3枚あります。花弁が、3枚合着して筒状になり、上の二枚は反返り、下の花弁にきれいな付属体があります。
  (撮影:2013.04.29 横浜市)
karaヒメハギ

キタの部屋(2)目次  トッピクス04.15号 トピックス05.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)