kara
キタの部屋(2)目次  トッピクス11.01号 トピックス12.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2013.11.15号   2013.11.15登録 
 11月09日以降急に冷え込み、12月並みの寒さになっています。12日は、風通しの良いところに吊るしている温度計の最高気温が12度で、13日朝に3度を記録しました。よく開けた農地では、放射冷却でさらに冷えてサトイモなど低温に弱い植物の葉が茶色くなっていました。下は、咲き始めたばかりのヤーコンの花と変色した葉です。   撮影:2013.11.14  横浜市
ページ内ジャンプ: コウヤボウキ センニンソウ シロダモ
karaヤーコン
  サクラやケヤキの紅葉も進んでいます。  撮影:2013.11.12 町田市
kara紅葉
kara ページ内ジャンプ:ページ・トップ  コウヤボウキ  センニンソウ  シロダモ kara  
コウヤボウキ(キク科)
 町田の南東部でも比較的少なくなった下草だけを刈っている林でコウヤボウキがきれいな花を咲かせていました。和名は、高野山でこの茎(枝)で箒を作るので付けられたそうです。

 撮影:2013.11.09

karaコウヤボウキ
karaコウヤボウキの花
kara ページ内ジャンプ:ページ・トップ  コウヤボウキ  センニンソウ  シロダモ kara  
センニンソウ(キンポウゲ科)
karaセンニンソウ
 センニンソウが、次のシロダモなどにまつわり付いてのぼり、痩果が実っていました。痩果の毛(花柱)を仙人のヒゲに見立てて和名がつけられたそうです。葉柄をまげて、ほかの木の枝などに絡みついて、木登りをします。(下)
   撮影:2013.11.11 町田市
karaセンニンソウの葉柄
kara ページ内ジャンプ:ページ・トップ  コウヤボウキ  センニンソウ  シロダモ kara  
シロダモ(クス科)
 シロダモは、大木になるクス科の植物です。雌雄異株と言われ、実のなる木と実をつけない木があります。この季節は、赤い実と花を同時に観察できます(右)。下左は、雌株に咲いた花で、大きなハエが来ていました。ハエの羽や頭に花粉をつけていました。実をつけた枝は、実のつけない枝に比べ花数が少ないようです。下右は、雄株に咲いた花で雌花よりきれいです。
 葉は、緑で3本の脈が目立ちます(クス科に多い)。葉の裏は、ロウ質に覆われて白くこれが和名の由来と聞きます。

撮影:2013.11.11 町田市

karaシロダモの枝(雌株)
karaシロダモの花
kara ページ内ジャンプ:ページ・トップ  コウヤボウキ  センニンソウ  シロダモ kara
キタの部屋(2)目次  トッピクス11.01号 トピックス12.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)