kara
キタの部屋(2)目次  トッピクス03.01号 トピックス04.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2014.03.15号
      ページ内ジャンプ:  ハクサイ  コオニタビラコ  トウダイグサ
  2014.03.15登録 
 3月上旬は、寒暖の差が大きく体調維持の難しい半月になりました。12日は、北陸地方に春一番が吹き、13日は、東海から関東にかけて嵐になっています。季節は着実に移って, 木は、ウメの花からサンシュユ花に移りました。カワヅザクラは、すでに満開になって、ソメイヨシノの蕾が膨らんでいます。まだ耕されていない水田でコオニタビラコやトウダイグサも咲き始めています。
 撮影:3.10 町田市
kara桜並木
kara桜の蕾

kara
ハクサイの花(アブラナ科)
 ハクサイが、畑で一株だけ花を咲かせていました。ハクサイの花は、黄色に見えますが、近紫外線を通し可視光線領域を遮断するフィルターを掛けて写すと中心部が黒く写ります。紫外線の見える昆虫(蜂)に蜜や花粉のありかを教えているのだといわれています。
  撮影:2014.03.09 横浜市
karaハクサイ
karaハクサイ・可視光線

karaハクサイ・紫外線
kara ページ内ジャンプ:ページ・トップ  ハクサイ  コオニタビラコ  トウダイグサ kara
kara
コオニタビラコ(キク科)
 春の七草の「仏の座」ことコオニタビラコも花を咲かせ始めています。頭花は、舌状花が集まっていますが、個々の舌状花の花弁の元の方が、この写真で、表しきれていませんが、僅かに紫外線を吸収しています。
 撮影:2014.03.09 横浜市
karaコオニタビラコの花
karaコオニタビラコ
kara ページ内ジャンプ:ページ・トップ  ハクサイ  コオニタビラコ  トウダイグサ kara
kara
トウダイグサ(トウダイグサ科)
 トウダイグサは、比較的早く花を咲かせる植物です。水田の畔に多いのですが、その種がこぼれてか、耕さていない水田の中に生えて花を咲かせていました。この花も紫外線と可視光で写して比較してみました。腺体の周りがどちらも光っています。
  撮影:2014.03.09 横浜市
karaトウダイグサ
karaトウダイグサの花
kara ページ内ジャンプ:ページ・トップ  ハクサイ  コオニタビラコ  トウダイグサ kara
キタの部屋(2)目次  トッピクス03.01号 トピックス04.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)