キタの部屋(2)目次 月報11.01号 | 月報2022年01.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
月 報 2021.12.01号 | 2021.12.01登録 |
2021年11月の気候 | |
日本海側や東北・北海道は、月末に急に寒くなり、大雪に見舞われた日もありましたが、当地は、比較的穏やかな1ヵ月でした。 気温もグラフのように激しいアップダウンは無く、師走に向かって下がっています。強いて言えば、最低気温と最高気温の差の大きい日が多く、着るものの調整が大変でした。 | |
最低気温 平均9.3度 '20年11月 10.2度 最低値 3.0度(11/29) 最高気温 平均20.5度 '20年11月 20.2度 最高値 25.1度(11/03) 降水量 99.3mm 参考:横浜月平均:107.0mm(1981〜2010) |
イヌマキ | |
比較的よく歩く遊歩道に街道を挟んで一寸した緑地があります。そこにイヌマキが、何本か植えられています。その内の一本の葉の色が変わってきたので、不審に思い近くに寄ってみました。種がたわわになって熟していました。それゆえ、木が弱ったようです。枯れなければよいのですが。 株に近づいて観察しました。下にもたくさん落ちています。 | |
枝に近づくと枝についた状態で発根しているのも多数見受けられます。種床に向かって根を出しているのと空中に向かってます伸ばすのとがありました。 | |
多数 落ちていましたが、落ちている殆どが、先が、土に向かわないで種床に向かってりるのが殆どです。先端が枯れているのもあります。 | |
↑ 果床に向かわないで長く伸びた種子を観察しました。 矢印のところが、少し割れ目が見えます。子葉の部分でしょう。果床の断面を観察すると花柄から伸びる維管束の部分が、小文字の「r」の様になって、1本は種子に向かっています。 | |
発根した根が、果床に向かっている種子です。 → 種子の部分と果床部分の断面を観察しました。果床内の維管束はやはり「r」なっています。「a」と「b」して花と対比しました。↓ | |
(種子部の断面) | |
今年初夏に咲いていた花を頂いて観察しました。種子になる部分と果床の間に凹の部分(a,c)があって、湿っぽくなっていました。「c」から根を出していると推測しています。 下右は、花の断面で、「b」は、花柄から種子まで伸びる維管束と考えています。 | |
ブログ「クスの遊び」のリスト |
11月にクスクス微笑みながら軽くアップした、リストです。題をクリックして頂きますとブログにジャンプします。 |
|
|
キタの部屋(2)目次 月報11.01号 | 月報2022年01.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |