kara
キタの部屋(2)目次 05.01号月報07.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

月 報 2023.06.01号   2023.06.01登録 

ページ内ジャンプ:ページトップ  05月の気候  イヌマキ   クスの遊び.リスト
kara
2023年05月の気候
 5月の最高・最低気温とも平均値は、昨年と殆ど変わりませんが、最高気温の最高値は、昨年より2度高く、最低気温の最低値も2度高かった。昨年との気温の大きな違いは、昨年は、右肩上がりの傾向で、夏に向かっている感じでしたが、今年は月始めから気温が高い日が続きました。月の最高気温を記録した、18日(32.8度)と5日後の23日の最高気温が、14.8度と18度の温度差で、着るもの調整に一苦労する月でした。雨量は、ほぼ平年並みでした。
 最低気温 平均 15.2度  '22年05月 15.2度
kara 最低値 10.1度(05/10)
 最高気温 平均 24.4度  '22年05月 24.6度
kara 最高値 32.8度(05/18)
 降水量 145.1mm
  参考:横浜月平均:152.6mm(1991〜2020)
kara
雨量
kara気温

ページ内ジャンプ:ページトップ  05月の気候  イヌマキ   クスの遊び.リスト
kara
イヌマキ
 5月末になるとイヌマキの花の季節を迎えます。花を観察してきました。御覧ください。
 雌株の枝 花は葉腋で咲きますが、地味で注視しないと
 見落とします。
 雄株の枝 花は、葉腋から3〜4cmくらいの円柱形で
 よく目立ちます。
karaイヌマキ01
karaイヌマキ02
 両株の花の部分を中心に近づきました。雌花は、なんとも面白い形状です。雄株は、花粉を撒き散らし、葉が相当汚れています。
karaイヌマキ03
karaイヌマキ04
 更に接近して、雌花を観察すると種子ができる
 部分の下方に穴(a)が見えます。花粉を受け入れる
 珠孔だと考えます。
 雄花は、たくさんの葯が開いていました。
karaイヌマキ05
karaイヌマキ06
 雌花の断面を観察しました。 花粉です。ハート型のきれいな花粉です。光学顕微鏡 解像度:X100
karaイヌマキ07
karaイヌマキ08
 秋になると実が熟して、枝に近い部分が、大きくなって赤から紫色になり、食べられるようになります。この部分の呼び方が、図鑑などによって異なっています。あえて柄に近いと表現しました。下4枚は、2021年撮影です。
 種子は、枝についた状態でも発根します。 多くは、落下して、土の上でも発根していました。
karaイヌマキ09
karaイヌマキ0a
 発根した実(種子部分と食べられろる部分(果床?)の断面も観察しました。
karaイヌマキ0b
karaイヌマキ0c

ページ内ジャンプ:ページトップ  05月の気候  イヌマキ   クスの遊び.リスト
kara
ブログ「クスの遊び」のリスト
 05月にクスクス微笑みながら軽くアップした、リストです。題をクリックして頂きますとブログにジャンプします。
概 要
01エビネ庭の隅で花咲かす
02カラタネオガタマ生垣の一本・良い香りの花
03ヨウラクラン小さな小さな花咲かす
04イワチドリ鉢植えの松の根元で
05蜜柑・4種ウンシュウミカンなど4種の花
06セッコク 4種栽培している4種の花
07セッコク栽培しているセッコク3品種
08円盤重ねたような雲
09オオバオオヤマレンゲ小さな鉢で花咲かす
10タニギキョウ果実と種子
11地震
XXクロバ?
木更津で地震・布団にもぐる
マザラガ科の不明種・交接
12カナヘビ庭によく現れるようになる
13コゴメウツギ庭で咲いた花
14旧形式の地震計など古い形式の地震計と傾斜計
15アヤメ鉢で咲く・蕊部分のアップも
概 要
16兜飾り他兜飾りと母の日の花
17ボウラン吊り鉢で地味な花を咲かす
18マツバラン(1)大株が次第に枯れる
19マツバラン(2)鉢植えのマツバラン・胞子
20トチノキの苗発芽から本葉が出るまで
21タイサンボクの苗芽出しから本葉が出るまで
22ハハコグサ種と種を飛ばしたあと
23イトヒメハギ花のアップ
24セリバオウレン 他セリバオウレンなどの葉
25ハマボウフウ満開の花に蝶
26イブキジャコウソウ花を咲かせていました
27イブキトラノオ花に小さな蜂が来る
28バニラ温室で花咲かす
29ムラサキ花とイヌムラサキと比較
30イノモトソウ(仲間)葉と編んで出来た虫かご
31クロガネモチ熟した実と花を同時に観察

ページ内ジャンプ:ページトップ  05月の気候  イヌマキ   クスの遊び.リスト
キタの部屋(2)目次 05.01号月報07.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)