ヒガンバナ |
ヒガンバナは、秋の彼岸頃に略全国で花を咲かせ始めます。もとは、稲作が始まる頃に中国から移入されたと言われています。これは、3倍体で実をつけません。また実をつけても発芽まで成長せずに枯れてしまいます。もう二昔ほど前ですが、研究および園芸種を開発のために2倍体の球根が入って来て増やされ、公園などに植えられるようなりました。これは、従来の3倍体より花が小さく、花も1月近く早く咲きます。一般にコヒガンバナと呼ばれています。我が家にも、研究と園芸品種の開発をされている方から一昔以上前に球根を頂き鉢で栽培しています。従来のと簡単に比較します。 |
ほぼ同じ環境に置いた鉢で育っています、今年は、2倍体個体の花の開花が少し遅かった。 |
2倍体のヒガンバナの花
|
3倍体のヒガンバナの花
|
雄しべの葯に迫ってみました。3倍体の花粉に白いのが見えます。(左:2倍体 右:3倍体 以下同じ) |
|
|
さらに迫りました。ルーペで見る程度です。このレベルで、略2倍か3倍体かの見当が着きます。 |
| |
光学顕微鏡50倍の解像度で観察しました。白く見えたのは空の花粉です。 |
| |
花が終わった後は、実の状態で2倍か3倍か見当がつきますが、更に気孔の大きさを調べると判ります。 古い写真ですが、花茎の表皮を剥がし検鏡しました。(縦方向を10個以上計測して推定します) |
| |