キタの部屋(2)目次 トピックス08.01号 | トピックス09.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
トピックス2004.08.15号(かしの木山自然公園で) 2004.08.15登録 |
今年は、梅雨らしいべとべとした日が少なく、7月の初めから真夏日が連続しました。真夏日の連続は、8/14で40日を数えます。これは、観測記録としては新記録です。 夏至を過ぎてもう直ぐ2ヶ月になり、夜の長さが約一時間長くなりました。秋に花を咲かせる植物の多くが、この夜の長さを感じ取って花芽を着けます。 かしの木山自然公園のススキの群落で沢山花を咲かせるナンバンギセル(ハマウツボ科)の蕾も左の写真の様に頭を持ち上げていました。 かしの木山自然公園を散策中に出会った花を幾つか紹介します。 撮影: 2004.08.12 |
クサギ(クマツヅラ科) クサギは、盛りを過ぎていました。クサギの花は、雄性期と雌性期でメシベとオシベの位置が入れ替わります。クサギの花を見る時は、これは雌性期? などと考えながら観察するとまた別の楽しみが増えます。 |
イヌキクイモ?(キク科) '96年のかしの木山自然公園植物目録には、キクイモの記載がありますが、イヌキクイモの記載はありません。何となくイヌキクイモの様に思えるので、イヌキクイモとしました。両種の識別は、地上部だけは難しいと言われています。秋になったら許しを得て、根茎を掘り出してキクイモか、イヌキクイモか確認したいと思います。 |
マツカゼソウ(ミカン科) ミカン科は、殆どが木になりますが、このマツカゼソウは草でミカン科の中では特異の植物です。葉の付き方が、特徴的です。皆さんは、何に見えますか? 名前の由来が、松の枝に似ている所から付けられたとも言われています。 |
キタの部屋(2)目次 トピックス08.01号 | トピックス09.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |