キタの部屋(2)目次 トピックス09.01号 | トピックス10.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
トピックス2004.09.15号 2004.09.15登録 |
9月も半ばになり朝夕は、大分過ごしやすくなりました。ここの所、何かと多用で町田市立かしの木山自然公園へは2週間ばか行っていません。そのため町田市立かしの木山自然公園の近況はお知らせできません。多分 ニシキギの下でヒガンバナが咲き誇っていると思います。今号は、自宅付近で観察したヒガンバナを取り上げました。左の写真は、私がこの秋はじめて開花を確認した花です。 撮影: 2004.08.31 | |
ヒガンバナ(ヒガンバナ科) 左:2倍体 右:3倍体 撮影(上):2004.08.31 | |
日本に自生しているヒガンバナは、救荒植物として移入されたとか、ヒガンバナの毒を利用して、水田の芝岸に穴をあけるねずみなどを追い払う為に利用されたとか言われています。この自生種は、3倍体で種を作ることはまずありません。 中国には、実をつける2倍体のヒガンバナが自生しているそうです。この2倍体のヒガンバナを使って多くの園芸種が生まれています。 左の写真は、咲いたばかりの2倍体のヒガンバナです。 撮影:自宅 08.27 | |
2倍体は、オシベ・メシベともに3倍体に比べ短く、小花の数が同じの時は小さく見えます。次の写真は、葯を比較した写真です。 |
(2倍体) | (3倍体) |
上の写真のように3倍体は、白・黄色とこげ茶色に見える花粉があります。2倍体は、殆ど黄色です。下の写真は、花粉をアセトカルミン溶液で染色した写真です。 | |
(2倍体) | (3倍体) |
キタの部屋(2)目次 トピックス09.01号 | トピックス10.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |