キタの部屋(2)目次 トピックス06.15号 | トピックス07.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
トピックス2005.07.01号(かしの木山自然公園で) 2005.07.05更新 |
6月末は、数日猛暑に見舞われました。29,30日は、関東地方も蒸し暑い梅雨空になっています。天気が悪くなる前に町田市立かしの木山自然公園を散策してきました。林床でオオバジャノヒゲ(ユリ科)が咲いていました。 この植物は、従来のマクロ形態的な分類で、ユリ科に分類されていますが、新しいミクロのゲノム解析での分類体系では、アマドコロなどとともにクサスギカズラ科という事になるそうです。 撮影:2005.06.28 |
ウマノスズクサ(ウマノスズクサ科) | |
ウマノスズクサは、ジャコウアゲハの食草です。6/28もウマノスズクサの葉を求めてジャコウアゲハが、飛んでいました。 かしの木山自然公園では、そのジャコウアゲハの食料源を確保するために、ある程度管理された状態で、育てられています。その甲斐あってか?綺麗な蛹(写真下)も観察することができました。 右の写真の二つの花の形が微妙に違っています。 | |
このウマノスズクサの花は、ステージが進むと形を変え小さな蝿に上手く花粉を運ばせています。たくさんの花が咲く時期になって、上手く観察できましたら、別途報告したいと思っていますが、下に咲いたばかりの花と何日か前に咲いた花の写真を並べて見ました。 | |
ウマノスズクサは、朝 明るくなると開きます。左は、開花当日の10時に撮影しました。右は、前日か前々日に咲いたと思われる花です。(開花は、明るさに反応しているように思われます。雨の日(暗い日)は、開花時刻が遅れます。) | |
上は、ウマノスズクサの花を正面から眺めた写真です。ご覧の通り、左の花は、奥に向かって細い毛が生えています。小さなハエは、奥の香りに引かれて奥に進めますが、出るに出られない状態になります。花のステージが進むと右の写真のように、花のくびれた部分が、伸びて中に生えた毛も縮みます。そうするとハエは、自由に出入りできるようになります。このステージの進んだ花を開けますとオシベの葯が、開いて花粉が溢れています。 |
キタの部屋(2)目次 トピックス06.15号 | トピックス07.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |