キタの部屋(2)目次 トピックス07.01号 | トピックス08.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
トピックス2005.07.15号(かしの木山自然公園で) 2005.07.15登録 |
梅雨末期の起こることが多いのですが、九州をはじめ各地は、豪雨に見舞われ被害が出ています。関東地方は、蒸し暑い日と涼しい日が交互に来て、最高気温が、一日で10度も変るのも珍しい事では有りませんでした。 梅雨の晴れ間に町田市立かしの木山自然公園を訪れるとヤブカンドウが咲いていました。 今号は、日本では雑草扱いですが、西洋では園芸植物として植えられている、タケニグサの花の美しさに迫ってみました。
撮影 2005.07.11 |
タケニグサ(ケ シ科) | |
花は、円錐状花序で花弁は無く萼も開花と同時に落ちて、オシベとメシベだけの花です。 この植物の名の由来は、竹に似る草? 竹を煮る時に使う草? と諸説有るようです。別の名をチャンパギク(占城菊)と呼ばれます。これは、インドシナの占城から渡来したと考えられたことによるそうです。 この植物の茎や葉に傷をつけると、黄色い乳液を出します。 | |
ク モ タ ケ(スチルベラ科) | |
この時期、正門から入って森の家に行く途中の土手を注意深く見ると右の写真のようなキノコを観察することが出来ます。これは、トタテグモ類に生えたキノコです。トタテグモ類は、比較的目に付きにくい珍しいクモですが、それに、キノコが生えるのも珍しいと考えます。この環境を大事に保全できればと良いと思っています。 注:クモタケを幾つかに分けることも有るようです。これは、「山渓フィールドブック きのこ」によりました。 |
キタの部屋(2)目次 トピックス07.01号 | トピックス08.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |