キタの部屋(2)目次  トピックス02.15号   トピックス03.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2007.03.01号(かしの木山自然公園で)  2007.03.01登録
 2月は逃げるように過ぎ去っていきました。2月末は、朝に氷が張るような寒い日もありましたが、例年に無い暖かさでした。そのためか、ハクモクレンは、毛深い毛布の外皮を脱いで、白い花びらを覗かせ始めました。右は、葉を伸ばしているキツネノカミソリです。落葉樹が、茂りだす前に林床で太陽の光を受けて栄養を球根に蓄えます。その後、ヒガンバナと同じように夏に葉が枯れ、夏から秋に掛けて花を咲かせます。
 今号は、早春に咲く木の花を写してきました。どうして早春の花に黄色が多いのでしょう。

 撮影 : 2007.02.26

キツネノカミソリ
 
トサミズキ(マンサク科)
トサミズキ 2/13(2/15号参照)に咲き始めたトサミズキの花は、盛りになりました。花穂の軸は、花の盛りが過ぎると更に伸びます。

トサミズキ

 
サンシュユ(ミズキ科)

 サンシュユの別名(牧野富太郎先生提唱)は、ハルコガネバナと呼ばれるますが、名の通り黄金色の綺麗な花を咲かせています。この植物は、中国・朝鮮半島原産で、江戸時代に薬用として渡来したそうで、中国名の山茱萸(山のグミ)を音読みしたものと聞きます。秋に実る赤い果実は、グミそっくりです。 
サンシュユの花
サンシュユ

キタの部屋(2)目次  トピックス02.15号   トピックス03.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)