キタの部屋(2)目次  トッピクス08.15号   トピックス09.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2010.09.01号  2010.09.01登録
8月の後半も晴れて暑い日が続きました。町田市でも局所的に大雨にになったところもあったようですが、南東部は雨が無きからからに乾いています。一方 秋の日はつるべ落としといわれるように、日暮れが急速に早まって、植物は、これを感じ花を咲かせ始めています。
半月前に穂を垂らし始めていた稲は、色ついてきました。あと一週間もすると稲刈りの始まる水田も出てきそうです。また、川原で育っているオオブタクサも背丈より高くなって、花穂伸ばし、早い株は花を咲かせています。

 撮影:町田市 2010.08.29→

川原

 撮影:横浜市 2010.08.30↓

水田
(今号の植物科名は、YListによりました)
ジュズダマ (イ ネ科)
 水辺に良く育っているジュズダマは、苞鞘が黒く熟した実から雌期の花まで色々な花の状態を観察するのに良い季節です。雄花が咲き出したばかりの苞鞘を割って観察しました。みれば見るほど面白い花序になっています。(撮影:2010.08.29 町田市)
ジュズダマ

ヒルガオとコヒルガオ (ヒルガオ科)
ヒルガオ ヒルガオやコヒルガオは、花の盛りを迎えています。ヒルガオの花にイチモンジセセリが、蜜を吸いに訪れていました。

撮影:2010.08.29 町田市

ヒルガオの花
コヒルガオ  コヒルガオ(写真左)も近くで咲いていました。葉で見分けるのは、生育環境によって大きさ・形が変わるため難しいのですが、花の柄の上部の翼が、見分けたポイントです。

ウリカワ (オモダカ科)
 毎年 写すのを楽しみにしているウリカワの花です。今年も除草剤を撒かれる事なく元気な姿で咲いていました。農家には厄介な水草だと思いますが、何時までも減農薬の水田が残って欲しいと思います。 (撮影:2010.08.30 横浜市)
ウリカワの雌花
 雌花
ウリカワの雄花
 雄花

キタの部屋(2)目次  トッピクス08.15号   トピックス09.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)