キタの部屋(2)目次 トッピクス06.01号 | トピックス07.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
トピックス2012.06.15号 | 2012.06.15登録 |
6月4日の部分月食は、雲に覆われてまったく観察できませんでした。6月6日の金星の太陽面通過は、金環日食の日と同様に雲に覆われて、肝心の金星が日面に接する前後は観察できませんでした。僅かにお昼少し前に僅かの時間ですが、雲が薄くなったときに、太陽面の金星(写真)を観察することが出来ました。 9日に関東地方も「梅雨に入った模様」と気象庁から発表がありました。10日は、暦の上の入梅ですから略暦とおりということになります。 前号で、小学生の田植え風景をご覧頂きましたが、右は、その水田です。あとで手直しされていると思いますが、きれいに育っています。 撮影:2012.06.13 横浜市 |
アカメガシワ トウダイグサ科 | |
アカメガシワは、トウダイグサ科の雌雄異株の植物です。日のよく当たるところに生えます。右の写真は、恩田川遊歩道の桜並木の切れ目の河床で育っています。大きくなると刈られます。今年は、遊歩道の柵と略同じ高さのところで花を咲かせて、観察に好都合でした。この場所は、全て雄株です。 植物名は、新芽の色と葉が大きくって食べ物をのせるのに使ったことによるそうです。なお、樹皮は、生薬として日本薬局方に記載されています。 撮影:2012.06.13 町田市 |
若い葉をみました。葉の表面を指で擦るとその部分だけ緑の葉の表面(左)が見えます。若葉の表面をアップで見ると赤い星状毛で覆われている。若い内は、この星状毛で強い太陽光や虫から守り、少し成長すると基部の蜜腺から蜜を出して蟻を呼び(右)葉を食べる虫を寄せ付けないようにしているようです。 撮影:2012.06.13 ↓ 2010.05.28 → | |
アカメガシワの花は、花弁がなく萼としべです。雄花は花糸を放射状に開いて虫を呼びます。6月13日は、平均気温以下でしたが、蜂と蝶が訪れていました。 左は花のアップで、右は花序で多くの花を集めて、目立たせています。 撮影:2012.06.13 | |
雌花は、雄花に比べて地味です。花柱は3〜4個で小さな突起が密集しています。 撮影:2012.06.13 |
キタの部屋(2)目次 トッピクス06.01号 | トピックス07.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |