キタの部屋(2)目次  トッピクス06.15号 トッピクス08.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2012.07.01号  2012.07.01登録 
 台風4号が、6月19日に関東地方北部を足早に通り過ぎました。その影響による雨量は、85mm弱で、23時20分に気圧が、979Hpで、最低になりました。台風5号から変わった低気圧の影響で22日に短時間ですが、大雨(約65mm)が降りました。6月後半のほかの日は、比較的気温も低く、湿度も低い過ごしやすい日々でした。
 これからトウネズミモチが、花を咲かせます。トウネズミモチは、モクセイ科でキンモクセイなどと同様に良い香りを漂わせます。この植物は、中国原産で明治初期に移入されたと聞いています。在来のネズミモチは、既に花が終わり幼果になっています。

撮影:2012.06.27
 町田市

karaトウネズミモチ

アイノコヒルガオ? ヒルガオ科
kara 水田とヒルガオ
 用水路の土揚げ場にヒルガオの一種が繁茂して、きれいな花を咲かせていました。
 葉の形や花の大きさと花柄を観察したところアイノコヒルガオだと判断しました。間違っているかも知れません。左は、よく成長している稲田とその手前に咲く、アイノコヒルガオです。
 下の左は、花と葉で、右は、花です。

撮影:2012.06.30 横浜市

kara アイノコヒルガオの花
kara アイノコヒルガオの花柄
 上は、花柄の断面です。大きく3タイプに分けてみました。稜のタイプが殆どで、次はコヒルガオに近いタイプです。ヒルガオタイプが稀でした。

 注) きれいなヒルガオが、たくさん花を咲かせているので近付いて観察しました。花柄の形が、色々でコヒルガオに近いのもあります。念のため学名をと思って「日本維管束植物目録・北隆館」を調べて、{アイノコヒルガオ}という雑種のあることを知ってネットで特徴を掴んで同定しました。ミスの可能性もありますので特記します。


コヒルガオ ヒルガオ科ヒルガオ ヒルガオ科
 花も小さく、全ての花の柄にひだがあります。花が大きく、柄が比較的短く丸い。
kara コヒルガオ
kara ヒルガオ
撮影:2012.06.30  町田市

キタの部屋(2)目次  トッピクス06.15号 トッピクス08.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)