キタの部屋(2)目次  トッピクス06.01号 トピックス07.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2013.06.15号  2013.06.15登録 
 入梅した模様と5月末に発表されて以降も1週間ほど梅雨らしい天気図にもならず、晴れの日が続きました。中旬に入って梅雨前線もはっきり姿をあらわし、台風3号(13日熱低に)が関東・東海沖に略停滞して雨を降らせています。その影響で西日本や日本海側は猛暑になっています。
 恩田川沿いの水田は、田植えが殆ど済んでいます。早く植えた一部の水田は良く分けつして株元が直径6〜7cmになっていました。
 撮影:2013.06.14 横浜市
kara水田

アカメガシワ(トウダイグサ科)  撮影:2013.06.06 町田市

 アカメガシワは、パイオニア植物の一つで、新しく開けたところに生えて瞬く間に大きくなって花を咲かせます。この株は、改修された河床の土たまりに生えています。数年おきに刈られますが、直ぐに遊歩道の高さまで伸びます。ここは雄株だけですが、新芽の星状毛の様子や花の観察に良い場所です。花が開き始めると良い香りを漂わせます。

karaアカメガシワ
kara雄花花序

ワダソウ(ナデシコ科)

 環境省のカテゴリは指定されていませんが、多くの都県で絶滅・絶滅危惧種に指定されている植物です。

知人から、茎の中間や地表近くに閉鎖花を咲かせ実をならせると教えていただきました。
撮影:2013.06.04 神奈川県 →
karaワダソウ
下は、以前写した花です。
撮影:2003.04.18 神奈川県 ↓

karaワダソウの花
お陰で、教えていただいた公園で閉鎖花の果実を観察することが出来ました。有難うございました。育成環境は、暗く写真を写すのに不適でした。写真は別の自生地で撮影しました。(撮影:2013.06.08 神奈川県)
(A) 茎上部の閉鎖花による果実
(B) 開放花の果実の空(萼が残る)
(C) 茎の途中に付いた閉鎖花の
  果実の空(萼が残る)
(D) 根元の閉鎖花の果実
 6/14再度確認に行ったところ実は、
 殆ど空になっていました。
karaワダソウの閉鎖花
 下は、各部のアップの写真です。(C)と下段左が、(A)と(B)で、右が、(D)です。
karaワダソウの閉鎖花C
karaワダソウの閉鎖花A
karaワダソウの閉鎖花D
参考図鑑:閉鎖花について「増補改訂 牧野新日本植物図鑑 北隆館」
レッドデータ:日本のレッドデータ検索システム(http://www.jpnrdb.com/)による

キタの部屋(2)目次  トッピクス06.01号 トピックス07.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)