キタの部屋(2)目次 トッピクス10.01号 | トピックス11.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
トピックス2013.10.15号 | 2013.10.15登録 |
10月初旬は、晴れたり曇ったりで比較的涼しい日が続きました。9日に台風24号が、日本海側を通って以降暖気が日本列島を覆い、各地で10月の観察史上最高気温を更新しました。自宅の通風の良い日陰にかけている最高温度計も12日に32度を示しました。13,14日になって、10月中旬らしい気温に戻ってきました。今、台風26号が、太平洋南海上から日本列島を伺っています。気になるところです。 | |
谷戸の一角がミゾソバで埋め尽くされてきれいな花を咲かせていました。またオニヤンマもいました。トンボの楽園? 撮影:10.11 横浜市 | |
ミゾソバ(タデ科) | |
谷戸の一角を大部分覆っているミゾソバです。花が大きくきれいです。(変種レベルでオオミゾソバと呼びます。) 撮影:10.10 横浜市 | |
カントウヨメナとユウガギク(キク科)
日常の行動範囲は、カントウヨメナとユウガギクの分布域だといわれています。どちらかというとカントウヨメナが多く、ユガギクがごく限られたところに生えています。両種を詳しく観察したことはなく、カントウヨメナでも花が小さく白いと戸惑う。今回改めて細かく観察し比較しました。(写真 10/10〜14 横浜市) | |
カントウヨメナ | ユウガギク |
花弁を落としてから何日も経っていない頭果です。痩果のいずれにも腺毛が目立つ。カントウヨメナは、そう果の上の方一面に腺毛が生えている。ユウガギクは、同じように腺毛が生えているが、陵の部分は剛毛です。 | |
カントウヨメナ | ユウガギク |
カントウヨメナは、雑種起源で、染色体数が、2n=63〜66とのことです。雑種や染色体数が、奇数の場合は花粉の大きさがばらついたり、外膜だけのも混ざる。ユウガギクは、染色体数が2n=18で偶数で、比較的均質な花粉を作ると考え比較した。 | |
カントウヨメナ ばらつきが大きい。 | ユウガギク ばらつくが、比較的同じ形状 |
気孔の周りの細胞は、ほかの細胞に比べて大きさのばらつきが小さく、その体積が染色体数に関係していると教わった。ヤブカラシの2倍体と3倍体で有意差のあることを観察で確かめ、同じくヒガンバナの2倍体と3倍体も観察で有意差のあることを確かめた。この経験をもとに、ユウガギクの染色体数が2n=18とカントウヨメナの1/3以下である。有意差があるか葉裏の気孔で比較した。明らかに差がある。 | |
カントウヨメナ 大きい | ユウガギク 比較して小さい |
花の大きさやそう果の腺毛と剛毛など生える場所や有無はルーペレベルで確認できるが、曖昧さがある。光学顕微鏡(X100〜X200)を使って花粉や気孔を観察すれば、より正確に両種を識別することができます。 参考文献 染色体数:「増補改訂新版 野に咲く花:山と渓谷社」 PS: 「クスの遊び」に平均的な花の比較写真をアップしました。 |
キタの部屋(2)目次 トッピクス10.01号 | トピックス11.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |