kara
キタの部屋(2)目次  トッピクス05.01号 トピックス06.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2014.05.15号
  ページ内ジャンプ:  ホオノキ  エゴノキ  スイカズラ  シジュウカラ
  2014.05.15登録 
kara
5月前半は、概ね平年並みの気候だと考えています。例外として5月6日は、きわめて気温が低く、最高気温が14度でした。山の緑も濃くなっています。

kara
ホオノキ(モクレン科)
 日本の樹木で葉が大きい部類に入るホオノキが、花を咲かせていました。花は、桜などのように一斉に開いて散るのではなく、次から次へと咲いては散っていきます。この大きな木でも咲いているのは数輪で、それも、おしべも雌しべも観察できる花は、1,2輪でした。
  撮影:2014.05.13 町田市
karaホオノキ
karaホオノキの蕾
 上は、今にも開きそうな蕾です。1,2日内には開くと思います。下左は、開いて間もない花で、花粉をだしはじめていました。下右は、おしべが役目を終えて散り始め雌性期を迎えています。
karaホオノキの花
kara ページ内ジャンプ:ページ・トップ  ホオノキ  エゴノキ  スイカズラ  シジュウカラ kara
kara
エゴノキ(エゴノキ科)
 エゴノキ(品種名:ベニガクエゴノキ)が、花盛りを迎えました。良い香りで蜂を誘っています。庭木として植えられています。山のエゴノキは、咲き始めたばかりです。
  撮影:2014.05.13 町田市
karaエゴノキ
karaエゴノキ
kara ページ内ジャンプ:ページ・トップ  ホオノキ  エゴノキ  スイカズラ  シジュウカラ kara
kara
スイカズラ(スイカズラ科)
 近くの土手でスイカズラも良い香りを漂わせていました。クチナシもそうですが、この甘い香りを漂わせる植物の花は、開花後しばらく経つと白から黄色に変わります。蜜の分泌が多くなったころに色が変わるのだろうか?
 雄しべを見ると白い花に花粉が見える。黄色の花の雌しべは、心持 充実しているようです。

撮影:2014.05.13

karaスイカズラ
karaスイカズラの花
kara ページ内ジャンプ:ページ・トップ  ホオノキ  エゴノキ  スイカズラ  シジュウカラ kara
kara
シジュウカラ
 正月半ばに巣箱を覗くシジュウカラを見かけるようになりました。3月終わりごろに巣の材料を持ち込み始めていました。その後4月半ばに餌を運んでくる姿も見られるようになりました。
karaシジュウカラ
5/12午前11前から巣立ち始めで、15時近くまで強風の中6羽巣立つのを確認できました。右下は、最後に巣立った雛です。しばらくして、どこに隠れていたか?巣箱の近くに親が来て、雛を集めてどこかに旅立って行きました。
karaシジュウカラの雛
kara ページ内ジャンプ:ページ・トップ  ホオノキ  エゴノキ  スイカズラ  シジュウカラ kara
キタの部屋(2)目次  トッピクス05.01号 トピックス06.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)