キタの部屋(2)目次 トピックス02.01号 | トピックス03.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
トピックス2015.02.15号 ページ内ジャンプ: クルミ ヌルデ |
2015.02.15登録 |
2月前半は、1月後半同様に寒暖の激しい半月でした。晴れた日は、最高気温が、上がり平均で10度を超えました。曇ったり雨だと極端に低く5日は、最低気温が、2.2度で高めでしたが、最高気温が4度で寒い一日でした。それでも、木々の枝の色が春めいて、近くのシダレヤナギの垂れた枝が、黄緑に変わりました。(右) 撮影:2015.02.11 町田市 |
クルミ属(クルミ科) | |
比較的 身近に観察できるクルミ属の樹木は、オニグルミ・ヒメグルミとテウチグルミ(カシグルミ)です。この3種を冬芽で見分けられるか試みました。結論は、オニグルミとヒメグルミは、差異点を探すことが出来ませんでした。この2変種とテウチグルミは、短毛の有無で見分けられました。テウチグルミは、植栽で小学校のグランドの片隅に植わっています。手に取って詳しく観察せず、写真撮影のみで比較しています。 | |
a:オニグルミ b:細身の核果のオニグルミ c:ヒメグルミ 撮影:a〜c 2015.02.11 海老名市産 スケール:a〜c 用 | d,e:テウチグルミ 2015.02.06 町田市 |
注 図に付けた英字は、上に同じ 頂芽の部分を拡大した。テウチグルミの頂芽は、芽鱗を落としている。(側芽は残っている)芽鱗を含めオニグルミ・テウチグルミは、軟毛が密集している。テウチグルミは、葉痕周りを含め毛が目立たない。下は、側芽と葉痕です。 | |
枝の断面をオニグルミとテウチグルミを比較したが、違いを見つけ出すことが出来ませんでした。 参考に上記クルミの核果は、下記のとおりです。 | |
ヌルデ(ウルシ科) | |
ヌルデは、比較的大きなU字型の葉痕に取り囲まれた冬芽を観察しました。幹は、赤褐色で何かで傷ついたと思われるところが、樹液が固まって黒い点なっています。枝断面は、下のように卵型から円形です。 撮影:2015.02.09 町田市 | |
枝先につくのは、仮頂芽で側芽同様に長い毛をもつ鱗片で包まれている。葉痕は、やや突き出してている。そのU字形の中にやはり軟毛が密に生えている。下右は、側芽部の枝断面です。 |
キタの部屋(2)目次 トピックス02.01号 | トピックス03.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |