kara
キタの部屋(2)目次  トピックス01.15号トピックス02.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2015.02.01号
  ページ内ジャンプ:  シナマンサク  ニセアカシア
  2015.02.01登録 
 1月後半は、寒暖の激しい半月でしたが、平均的には暖かい半月で23日には4月を思わせるように、最高気温が、15度を超えました。寒い日は、最低気温が、−2度近くまで下がり日中でも5度に達しない日もありました。30日は、早朝から午前中は雪になり積もりました。この雪の中、雀が落葉樹に群れていました。
kara積雪
karaスズメ

kara
karaシナマンサク(マンサク科)
karaシナマンサク
 シナマンサクが、花盛りを迎えていました。シナマンサクは、よく枯葉を残したまま花を咲かせますが、この公園は、きれいに見せるために手入れをされたのでしょう枯葉が残っていませんでした。日本の山に生える、マンサクに比べて、花が大きく色も濃いのが多く、見慣れれば区別はつきます。また、冬芽に芽鱗を残すことも多く、当年枝に綿毛が密生します。
 マンサクの前年の葉は、秋の環境によって落葉しない株も良く見かけます。下右は、マンサクの冬芽です。写真のように、芽鱗を落とすことが多く、裸芽のように見えることや、本年枝の毛が、綿毛でないことシナマンサクとの識別点になります。
 シナマンサク 撮影:2014.01.28 町田市マンサク 撮影:2014.01.24
karaシナマンサクの花
karaマンサク
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  シナマンサク  ニセアカシア kara
kara
karaニセアカシア(マメ科)
 ニセアカシア(ハリエンジュ)の葉痕は、大きく面白い形をしている。高木できれいな花を咲かせるが、強健で根からも不定芽(ヒコバエ)(下)をだして繁茂します。托葉が、変化した棘があるが、非常に小さいのやほとんどない品種もあります。
kara
  2015.01.28〜30 町田市
karaニセアカシアの幹
karaヒコバエ
karaニセアカシアの葉痕
 ニセアカシアの葉痕は、上のように3裂することが多いがその奥に冬芽が隠れている。その状態を徒長枝を割って観察しました。(右)
 下は、葉痕部の断面です。
kara枝の縦断面

kara枝の断面
 また下に葉痕の部分を少しずつ剥いで行って写真です。維管束が縦に並んでいます。側芽は、縦に並ぶことが判ります。
kara葉痕を削ぐ1
kara葉痕を削ぐ2
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  シナマンサク  ニセアカシア kara
キタの部屋(2)目次  トピックス01.15号トピックス02.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)