kara
キタの部屋(2)目次  トピックス04.15号トピックス05.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2015.05.01号
  ページ内ジャンプ:  ゲンゲ  キツネアザミ  オヘビイチゴ
  2015.05.01登録 
4月の気温は、最低気温・最高気温ともに平均すると例年(理科年表・東京・横浜値参考)より2度程度高めでした。特に、月末になって全国的に高い日が多くなりました。28日に我が家の風通しの良い屋外(日影)で、27.4度を超えました。4月に25度を超えたのは、6日でした。

kara
karaゲンゲ(マメ科)
kara水田のゲンゲ
kara 前号で、水田のゲンゲの写真をご覧いただきましたが、20日経って、ゲンゲ畑らしくきれいに花を咲かせました。レンゲを作っている水田以外は除草し耕し始めました。連休中に一気に田起こしが進むと思います。
kara満開のゲンゲ
karaゲンゲに小さな蝿?
kara
 レンゲの花に色々な昆虫たちが、蜜や花粉を求めて訪れます。  撮影:2015.04.27 横浜市

karaゲンゲと蜂
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ゲンゲ  キツネアザミ  オヘビイチゴ
kara
karaキツネアザミ(キク科)
 水田の畔で良く見かけるキツネアザミです。よく育っていますが、間もなく水田準備で刈り取られる運命だと思います。この季節に刈り取られてもどこからか種が飛ばされてくるのでしょう。毎年良く水田や畦で見かける植物です。頭花の総苞片に突起があり、下の方はヒレ状になります。
karaキツネアザミ

    撮影:2015.04.27 横浜市
karaキツネアザミの花
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ゲンゲ  キツネアザミ  オヘビイチゴ
kara
karaオヘビイチゴ(バラ科)
 オヘビイチゴは、雄蛇苺と書くそうです。蛇苺と別の仲間です。花序も違いますが、果実が、大きく異なります。蛇苺は、花床を膨らませた苺型の果実ですが、このオヘビイチゴ(キジムシロ属)は、苺型の果実になりません。図鑑などに茎が這うと書かれていますが、休耕田など肥沃なところで、密に育っていると写真のように立ち上がって繁茂し、別の植物のように見えます。
  撮影:2015.04.27 横浜市
karaオヘビイチゴ
karaオヘビイチゴの花
 葉は、5小葉が多いが、単葉や3小葉も混ざり、5小葉の葉も下左のように小葉がさらに深く切り込んで7小葉と見間違うような葉もあります。
karaオヘビイチゴの葉
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ゲンゲ  キツネアザミ  オヘビイチゴ
キタの部屋(2)目次  トピックス04.15号トピックス05.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)