kara
キタの部屋(2)目次 トピックス06.01号トピックス07.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス06.15号   2016.06.15登録 
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ギンリョウソウ  クロガネモチ
kara
 6月前半は、晴れた日は極端に温度が高く、最高気温が25度以上の日が9日もありました。10日は、30度を超える真夏日になりました。逆に最高気温が、4月下旬並みの21度前後の日は、7,13日で体調維持に苦労する半月でした。なお、梅雨入りは、6/5日でした。
 5/31に児童が植えた水田は、早苗が根付きホウネンエビも泳いでいました。
kara水田
karaホウネンエビ

撮影:2016.06.11 横浜市
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ギンリョウソウ  クロガネモチ
kara
ギンリョウソウ (ツツジ科) 撮影:神奈川県
 地下に非常用水槽を作り、その周りは、主にコナラが植林されている場所があります。その広い範囲は、昨秋落ち葉が、たい肥にするためだと思いますが、比較的きれいに掃除されされました。日ごろからその付近をよく観察されている方から白い塊が何ヶ所かで見つかり、枯れ枝でマークして置いたと案内してくださいました。
 今年に入り、様子を確認に行きました3月までは、あまり変化がありませんでした。5月に入りだいぶん頭を持ち上げてきました。この時期から5月半ばにかけて、誰かが食い荒らすらしく、ずいぶん荒らされていました。中旬以降 所用・体調不良などでよく咲いた状態を観察できませんでした。
karaギンリョウソウ(1)
karaギンリョウソウ(2)
 6月4日に訪れたところ多くの株は、1〜3本程度が未熟果が出来ていましたが、無数にあった株や蕾の多くは、花を咲かせることができなかったようです。
右(⇒)に写っていますが、モリチャバネゴキブリを多くの株のところで見かけます。このゴキブリが、花(蕾)を食べたのかも知れません。
 このゴキブリは、腐食したギンリョウソウの果実を食べるところを過去に目撃しています。種を広く散布するのに一役買うとすると喜ばしいことです。
karaギンリョウソウ(3)
karaモリチャバネゴキブリ
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ギンリョウソウ  クロガネモチ
kara
クロガネモチ (モチノキ科) 撮影:2015.06.04〜08 町田市
 クロガネモチは、公園や庭園に主に雌株を植えられます。樹皮から鳥もちが作れるので「黒鉄黐」と書くそうですが、黒「金持」と書きたいところです。雌雄の株を並んで植えられている公園があります。この季節は、バックの林に同化しています。
 この雌株は、よく実をつけヒヨドリが訪れます。
karaクロガネモチ
karaクロガネモチとヒヨドリ
 雌雄の株が、並んで植えられている、花を比較してみました。雄花の方昆虫がよく来ます。しばらく待ちましたが、雌花に昆虫が来ませんでした。
karaクロガネモチの雌花1
karaクロガネモチの雄花1
 雌花は、退化した雄蕊と雌しべがあり、花弁は、少し反り返っています。kara 雄花は、立派な雄蕊と柱頭のとがった小さな雌しべで花弁は、完全に反り返っています。
karaクロガネモチの雌花2
karaクロガネモチの雄花2
 雌花の退化した雄蕊の葯を見ると一部に粒子状のものが出ています。これは、花粉相当のものなんでしょうか?kara 雄花の葯は、弾けてたくさん花粉を出しています。
 葯:光学顕微鏡 50倍相当 花粉:同 200倍相当
karaクロガネモチの葯1
karaクロガネモチの葯2
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ギンリョウソウ  クロガネモチ
ご意見・ご感想を次のアドレスにお寄せください。
karamail

キタの部屋(2)目次 トピックス06.01号トピックス07.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)