kara
キタの部屋(2)目次 トピックス05.01号トピックス06.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス05.15号   2016.05.15登録 
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ギンラン  ササバギンラン  クゲヌマラン
kara
 5月前半の気温は、高く14日までに最高気温が、25度以上の日が、9日ありました。そのためか、季節の移り変わりが、非常に速いように感じました。今号は、隣近で咲く小さな白い花の野生ランを取り上げました。
 恩田川域の水田は、着々と田植えの準備が、始まっています。例年早くから水の張られる、246号近くの一角は、いつでも田植えができるように均されていました。そこに燕が、巣の材料を求めて来ていました。
kara水田
karaツバメ

撮影:2016.05.12 横浜市
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ギンラン  ササバギンラン  クゲヌマラン
kara
ギンラン (ラン科) 撮影:2016.05.02

 取り上げた中で一番小さいランです。花の距は、次の2種に比べて長く、葉の長辺と短辺の比が小さく幅が広く見えます。下は、下草が刈られた落葉樹林の林床で笹と背比べしながら咲いていたギンランです。

karaギンラン
karaギンランの花
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ギンラン  ササバギンラン  クゲヌマラン
kara
ササバギンラン (ラン科) 撮影:2015.04.28:'16.05.02

 ギンランに比べて背が高く、葉の長辺と短辺の比が大きく幅が狭く見える。苞葉は、ギンランに比べ大きく特に蕾の時は、蕾を抱くようにも見える。花序の先に行くにしたがって、苞葉が小さくなり鱗片状になる。花梗に短い毛が生えるのもギンランとの違いと聞いています。また、私の観察範囲ですが、距はギンランに比べ短く感じます。

karaササバギンラン
karaササバギンランの花
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ギンラン  ササバギンラン  クゲヌマラン
kara
クゲヌマラン? (ラン科) 撮影:2016.04.25

 大きな個体は、キンランを小型化したような感じで、極小な個体はギンランを小型にしたような感じです。大きく違うのは、花の距です。クゲヌマラン?は、ほとんど距がありません。花がしぼむと確認が難しくなりますが、萎んだ花が少しでも残っていれば、距のところを熟視してみると、前の二種は、わずかに距の形跡を残していますが、クゲヌマランは、側弁より落ち込んだ感じに見えます。

karaクゲヌマラン
karaクゲヌマランの花
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ギンラン  ササバギンラン  クゲヌマラン
ご意見・ご感想を次のアドレスにお寄せください。
karamail

キタの部屋(2)目次 トピックス05.01号トピックス06.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)