キタの部屋(2)目次 トピックス01.01号 | トピックス02.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
トピックス2017.01.15号 | 2017.01.15登録 |
年が明けて早くも半月経ちました。年の初めは良い天気に恵まれて暖かかったが、7日に氷点下に下がりました。8〜9日にかけての雨の後少し暖かくなりましたが、12日から寒くなっています。14,5日は、日本海側で大雪になり被害が出ています。1月上半月の最高・最低気温は、下記のとおりです。 最低気温 平均 2.0度 最低値 -1.5度 最高気温 平均13.0度 最高値 16.6度 降水量 25.9mm 今号は、満開になっている、町田市忠生公園のロウバイと、果実の熟する時期が近づいている、ヤドリギの写真をご覧ください。 |
ロウバイ (ロウバイ科) 撮影:2017.01.08 | |
冬の花木のロウバイをたくさん植えられている忠生公園に出かけてみました。丁度満開でよい香りを漂わせていました。ここは、主に花の中心が、赤い満月ロウバイ(品種名)を植えていますが、私がイメージしている満月ロウバイより少し色が薄いように感じます。 | |
ヤドリギ (ビャクダン科) | |
ヤドリギの宿主は、落葉樹で葉を落としている今が着生の様子や果実の有無を観察するのによい季節です。友人の情報をもとに着生数の多い2ヶ所に出かけて観察しました。 | |
1)地域1 川崎市:01/05,11 |
下の矢印の穴は、枯れたヤドリギが抜け落ちた穴です。 |
この木の近くの林床を探すと枯れた大きなヤドリギが 見つかりました。 | 抜け跡を露出を変えて撮影し合成したのが、 下の写真です。ヤドリギの宿主への侵入の様子が 判ります。 |
2)地域2 相模原市:01/12 大きなヤドリギがたくさん着生していました。大きなお屋敷内ですが、一般道のすぐ横で観察するのに好都合でした。道や門の外に小枝や果実がたくさん落ちていました。 果実が熟して柿色に変わったのも観察できました。近くの神社や他家の屋敷内にも大きなヤドリギが着生していました。 |
|
果実の着いた小枝が、落ちていました。中の種子の形を確認するため果皮を鋭利なナイフで切り裂きました。種子の先端に吸器の基が既に見えています。 今後、補充観察をして、過去のデータ・資料と合わせてレポートにまとめる予定です。 |
キタの部屋(2)目次 トピックス01.01号 | トピックス02.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |