kara
キタの部屋(2)目次 トピックス09.15号トピックス10.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2017.10.01号   2017.10.01登録 
 9月に入って、熱帯夜は無くなりました。秋晴れと言う日も少なく出かけるときは折り畳み傘を持つ日が殆どでした。最高気温が30度を超える日も5日を数え、18日は、34.2度ともう少しで猛暑日に近い暑さでした。
 台風18号が、九州南部から四国・近畿・北陸と抜けて日本海岸沿いを北上して、再び北海道に上陸しました。その影響で、17日〜18日にかけて62mmの雨が降りました。それでも、平年以下の雨量です。
 最低気温 平均 20.0度
kara 最低値  16.3度(09/02)
 最高気温 平均28.0度
kara 最高値  34.2度(09/18)
 降水量 180mm
  参考:横浜月平均:234mm
kara気温
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ミズトラノオ  コミカンソウ
kara
ミズトラノオ (シソ科)  撮影:09.19〜24 町田市植栽
ムラサキミズトラノオとも呼ばれるミズトラノオです。環境省のカテゴリーは、絶滅危惧種II類です。東京都全区分とも絶滅種です。強健な湿地植物ですが、生育環境が無くなり絶滅したのだと考えています。
karaミズトラノオ1
karaミズトラノオ2
 ヒゲオシベ属に分類されていますが名前の通り、ひげもじゃの雄蕊のきれいな花です。開いたときは、下左のように雌しべが、丸まっています。その後、下右のように真直ぐになって先端が二裂します。
karaミズトラノオ2
karaミズトラノオ2
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ミズトラノオ  コミカンソウ
kara
コミカンソウ (コミカンソウ科)  撮影:09.20,21 神奈川県
kara
 休ませている農地の片すみにコミカンソウが生えていました。
 コミカンソウは、新エングラー体系、クロンキスト体系でトウダイグサ科に分類されていましたが、APGV分類体系はコミカンソウ科に分類されました。日本在来のコミカンソウの名をとって「コミカンソウ科」を図鑑の多くが、採用しています。ですが、ミカンソウ科を標準とする書籍もあります。
karaコミカンソウ1
karaコミカンソウ2
 枝にぶら下がった果実を蜜柑に見立て名前をつけたそうです。
 枝の両側に葉を広げ羽状複葉のように見えます。その枝の茎近くに雌花を、先に雄花をつけます。
 下は、雌花の部分をトリーミングしました。柱頭は、3裂してさらに二つに分かれています。
karaコミカンソウ3
karaコミカンソウ4
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ミズトラノオ  コミカンソウ
キタの部屋(2)目次 トピックス09.15号トピックス10.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)