kara
キタの部屋(2)目次 トピックス09.01号トピックス10.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2017.09.15号   2017.09.15登録 
 9月に入り少しづつ秋を感じるようになりました。最高気温は、30度を超す日もありますが、最低気温が、25度を超す日もなく、20度以下の日も半月で三日ありました。
 早く田植えを済ませた水田は早くも稲刈りが始まっています。天気次第ですが、16〜17日は、稲を刈る水田が増えると思います。右は、比較的遅く植えた小学校の体験水田です。すっかり稲穂が垂れていました。
 水田の畦はコンクリートに変わって、ヒガンバナもめっきり少なくなりましたが、一部で下のようにきれいな花を咲かせる畦も残っています。

横浜市 09.13

kara水田
karaヒガンバナ
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  アレチウリ  アカメガシワ
kara
アレチウリ (ウリ科)   9.08〜12 町田市
kara
 2月ほど前に草刈りされた川の土手に早くもアレチウリが伸びだして手すりに覆いかぶさり花を咲かせていました。この成長速度は、周り草木を倒して、植生に大きな影響を与えています。そのことから、特定外来生物(外来生物法)に指定されています。
 柔らかい蔓ですが、けむじゃらで肌に触ると痛い。雄花は、葉腋から長く花梗を伸ばして咲かせます。また、短い梗の先に雌花が、固まって咲かせます。
karaアレチウリ1
karaめしべ
kara雌花1
kara雌花2
雌花の柱頭雌花花序を正面から雌花花序を後ろから
kara花盤
kara雄花1
kara雌花2
雄花雄花花序を正面から雄花花序を後ろから
 ウリ科は、3数性で果実の中は、3の倍数になっていることが多いのですが、アレチウリは、右端の断面写真のように種子が一個です。
karaめしべ
kara雄花1
kara雌花2
 カラスウリの果実の断面です。
 種子は、3X2=6個略一面
 に並んでいます。
 ゴキズルは、各々の果実の中で種子が一個熟します。
 同じように1個/果実のウリ科は、野菜のハヤトウリがあります。
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  アレチウリ  アカメガシワ
kara
アカメガシワとキジバト (トウダイグサ科)   6.11 9.09 町田市
 恩田川の砂だまりに生えた、アカメガシワが、6月に花を咲かせていました。花の詳細をトッピクス06.15号でご覧いただきました。
karaアカメガシワ1
kara雌花2
 その後、大雨で多少横になりましたが、すっかり実って果実が弾いて黒い種子がきれいに光っています。小鳥の食料だろうと思っていましたら、キジバトが、美味しそうに啄んでいました。
karaアカメガシワ1
kara雌花2
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  アレチウリ  アカメガシワ
キタの部屋(2)目次 トピックス09.01号トピックス10.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)