kara
キタの部屋(2)目次 トピックス06.01号トピックス07.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2017.06.15号   2017.06.15登録 
 関東地方は、7日ごろに梅雨に入った模様と気象庁が発表しました。昨年より2日遅く、平年より1日早い梅雨入りです。6月前半は、雨が少なく空からに乾いていましたので、13日の雨は、恵みの雨になりました。
 右は、よく出かける恩田川沿いの水田地域です。ほとんどの水田は、田植えが済んでいます。

撮影:2017.06.12

 今号は、オオバコとアカメガシワをご覧いただきます。
kara水田
「白い花を咲かせる
野生ラン3種」
の外観的な
差異について観察結果をアップ
しました。(06/07)
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  オオバコ  アカメガシワ
kara
オオバコ (オオバコ科)  撮影:06.08 町田市
 道の脇やグランドなど端や隅の土が露出して少し草の生えているところでよく見かけるオオバコです。オオバコは、漢名を車前草と呼びます。これは、轍でも育つのでつけられたと聞きますが、和名の大葉子の由来は、シソの葉を大葉つ呼ぶのに通じるのでしょうか?
 人の多く通るとこは何処でも生えてくるのは、種が、動物の足の裏について運ばれるからだと聞きます。

  下:種子

karaオオバコ1
karaオオバコの種子
 花茎に花をびっしり付けています。
 花は、下から咲き上がります。
 下から雄性期・雌性期とわずか
 に蕾が残っています。
 雄性期と雌性期の境をアップで
 観察しました。
 花にアブラムシが来ていました。
 ポリネーターの役目は無理だと
 思います。
karaオオバコの種子

 一応風媒花と言われています。花粉は風に乗って上に舞い上がると考えます。同一花茎内の花にも花粉が着くことでしょう。
 雌性期の花を観察しました。
 花粉が所々に着いています。
 花粉の付いているところを
 光学顕微鏡で観察しました。
 花粉管を伸ばしているか?
 花粉の光学顕微鏡写真です。
karaオオバコの雌しべ・花粉
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  オオバコ  アカメガシワ
kara
アカメガシワ (トウダイグサ科)  撮影:06.11 町田市
 アカメガシワは、花を咲かせ始めています。パイオニア植物(先駆植物)の一つで、恩田川の護岸保護のために置かれた丸石の隙間に芽生えて繁茂しています。
karaアカメガシワ1
karaアカメガシワ2
karaアカメガシワ3
karaアカメガシワ4
 アカメガシワは、雌雄異株で雌花を咲かせる株と
 雄花を咲かせる株が異なります。
karaアカメガシワ5
 こちらが雄株です。雄花は、たくさんの蕊を伸ばして
 きれいです。
karaアカメガシワ6
kara
参考:昨年 アカメガシワについて、観察レポートとしてアップしています。よろしければご覧ください。
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  オオバコ  アカメガシワ
キタの部屋(2)目次 トピックス06.01号トピックス07.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)