キタの部屋(2)目次 月報08.01号 | 月報10.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
月 報 2019.09.01号 | 2019.09.01登録 |
2019年08月の気候 | |
8月の前半は、良く晴れ気温の高い日が続きました。後半は曇る日が多くなり雨量も例年以上でした。台風8号が宮崎に台風10号が九州にとって北上し、呉市に15日に上陸しました。2個続いた台風の大雨に加え、月末に秋雨前線が、西日本に停滞し、未曽有の大雨を降らし大きな被害が出ています。 | |
最低気温 平均26.0度 昨年8月 25.6度 最低値 21.5度(8/25) 最高気温 平均 33.3度 昨年8月 33.3度 最高値 37.1度(8/19) 降水量 171.6mm 参考:横浜月平均:165.0mm |
ハナカンナ(カンナ科) | |
蕊が花弁化していると聞くことがあります。身近に花を咲かせることが少なく観察の機会を逃していました。 8月初めに出先で花に出会い観察しました。ハナカンナは、園芸用の雑種で株毎に花の形態も異なると考えますので、一株の花からの情報は限られると考えますが、一花頂けたので解体して観察しました。 | |
下の矢印のところが形が違います。 | |
aの2片は、子房を包むようについていました。 bの3片は、子房のすぐ上のついていました。 この部分を外すときに大きな花被片の筒が途中で離れました。 | 子房と残った花の筒が気になり、子房部を割りました。 残った筒部(c)は中空です。先の蕊を含む花被片の基部は、 壁と合体していると考えました。 dは、切れた先の花被片3枚です。 |
幅の広い花被片を外から外していって並べました。 | 最後の2片と子房の断面です。 蕊(e,f)は、花弁?と合着しているように感じます。 断面の維管束を拡大観察すれば確認できると考えましたが、 技術と設備を持ち合わせていません。 |
別の場所で蕾が入手できたので観察しました。生育場所も株も異なるので、花の色は異なると思います。道の草岸に生えるので良く草刈りされて花を確認したことがりません。今回も折られていました。 | |
蕾は若すぎましたが、開花しているろり構成が判りやすいかと割ってみました。 | |
子房から少し筒部を経て、花被片が分かれる部分へと 続きます。 | 子房と花被片との繋がる部分をさらに観察しました。 確認できていませんが、落花するときはこの断点で 落ちると考えます。 |
雌しべと雄しべ(一部)になる部分以外(花弁なる部分)を取り除いた蕾です。 ハナカンナの花と蕾を観察しましたが、面白い形態です。より細かく観察したいと思いますが、栽培して、蕾から開くまでを解体しながら調べると面白い思いました。 |
ブログ「クスの遊び」のリスト |
08月にクスクス微笑みながら軽くアップした、リストです。題をクリックして頂きますとブログにジャンプします。 |
|
|
キタの部屋(2)目次 月報08.01号 | 月報10.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |