キタの部屋(2)目次 月報09.01号 | 月報11.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
月 報 2022.10.01号 | 2022.10.01登録 |
2022年09月の気候 | |
9月の気温は、月初めから月末に向かって徐々に下がりました。概ね平均的な変化だと考えます。雨ですが、台風14号が、日本海側を通り、続けて、15号が太平洋側を通り、当地も被害が出るほどではありませんでしたが、大雨が降りました。九州地方・中部地方で大きな被害が出ました。 | |
最低気温 平均 21.9度 '21年09月 20.1度 最低値 17.4度(09/21) 最高気温 平均 29.7度 '21年09月 27.1度 最高値 33.7度(09/12) 降水量 258.9mm 参考:横浜月平均:241.5mm(1991〜2020) |
オケラ | |
オケラは、美味しい山菜だそうですし、根茎は白朮(ビャクジュツ)と呼ばれ、お腹の薬になり、お屠蘇にも使わます。お正月にお屠蘇酒を飲めば、邪気を一年中払うと言われています。 見学に伺う、昭和薬科大学薬用植物園に何グループか、栽培されています。 | |
このグルプの株の葯の外皮は、焦げ茶色です。↓ → | |
少し離れたところで栽培されているグループです。葯が白くほとんど目立ちません。雌株でなかろうかと推察しています。 実の熟するころに再訪して、確認したいと思っています。ブログ(9/17)にアップしました。 | |
何年か前からオケラをいろいろ観察したいと思い種を蒔いてプランターで育てています。今年は、手入れ不足に加え、天候不順でうまく咲かせることが出来ませんでした。それでも、観察用の花序の採集ができました。雌しべが上がるときに花粉を付けて出てくるのですが、残念ながら今年は記録できませんでした。以下6枚、自宅の花を分解し、観察した記録です。 | |
頭花を略上から観察 | 開いた柱頭を観察・先端近く裏に密に短い毛が生える |
花を取り出して観察 | 花弁の裂けた部分を切り取り、葯を開く |
葯を切り取り観察 | 光学顕微鏡で花粉を観察・解像度:100倍 |
植物園に栽培されていた、仲間の2種です。 ホソバオケラ オケラと非常によく似ています。葉が細くオケラより鋸歯が顕著です。 | |
オオバナオケラ 花は、似ていますが、同じ環境の場合、背丈が高くなりません。 | |
ブログ「クスの遊び」のリスト |
09月にクスクス微笑みながら軽くアップした、リストです。題をクリックして頂きますとブログにジャンプします。 |
|
|
キタの部屋(2)目次 月報09.01号 | 月報11.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |