キタの部屋(2)目次  トピックス07.15号   トピックス08.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2007.08.01号(神奈川県青葉区・水田)  2007.08.01登録
 7月末は、晴れた日が多く梅雨と言う感じはありませんでしたが、月末になって、梅雨末期の雷雨がありました。町田市に源流を持つ恩田川(鶴見川支流)を下って、横浜市に入ると水田が広がります。土を入れて、野菜畑や梨園になったところも多く、以前よりも水田が少なくなりましたが、まだまだ写真のような風景を見ることが出来ます。この水田地帯の道路用地になったところで撮影した植物を紹介します。水田
 撮影:横浜市青葉区 2007.07.26
コガマ (ガマ科)
コガマ  湿地で手入れをしないとすぐ入ってくるのが、このガマ類です。多聞に洩れず、この地域の道路用地や休耕田で多く見かけます。この果実の毛は棘が有って、綿代わりに出来ないそうですが、花粉は、「因幡の白兎」でも有名なように止血剤として使われます。

撮影:2007.07.27

コガマの花粉
 雄花穂の一部をアップで写しました。
 葯が、開く寸前の状態です。
 日があたって、乾燥すれば花粉を
 飛ばし始めると思います。
雄花穂
 
 下は、雌花穂の一部の一部です。
 触ると粘つき花粉の来るのを待って
 いるようです。
雌花穂
ハス (ハス科)
 休耕田になったときに植えられたハスです。昨年は、広く繁殖してたくさん花を咲かせていました。今年は、水を入れていないので、ホウキギクが、相当量繁殖しています。ホウキギクの合間で1,2輪花を咲かせている程度です。ぬかるまなので、近くに寄ることが出来て、色々観察できました。小さな蜂が、雄しべの間をかき分けながら花粉をあさっています。稀に蝶も訪れて、花床の狭い隙間に口吻を差し込んで蜜を吸います。右は、丁度イチモジセセリが、蜜を吸いに来たところです。ハスの花は、朝開きよい香りを漂わせ、午後にはしぼみます。少し開いてから略開き終わるまでの写真を下に収めました。
  撮影:2007.07.28
ハス
ハスの花

キタの部屋(2)目次  トピックス07.15号   トピックス08.15号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)