キタの部屋(2)目次  トピックス07.01号   トピックス08.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2008.07.15号  2008.07.15登録
ハスの花 7月初めは、曇り空ながらも比較的涼しく、梅雨という感じより、秋の風を感じ日が続いていました。10日過ぎから急に暑くなり、真夏を思わせる日が続いています。
 丁度 お盆 あちこちで、ハスの花便りを聞きます。トップ画像用に、近くで栽培されているハスの初花を写してきました。開花当日で、葯は閉じていました。
 撮影:2008.07.13
 横浜市青葉区


タヌキモ(タヌキモ科)
一寸 足を伸ばして大和市泉の森に出かけました。「しらかしのいえ」の前の水槽でタヌキモ(移入・植栽)の花が見ごろを向かえていました。花茎に鱗片状の葉がついていますが、葉らしい葉は見当たりません。水に浮いている太い根のような茎から分かれている葉脈状で捕虫嚢をつけているのが、葉だそうです。もう一度良く観察して来たいと思っています。
 撮影:2008.07.12
タヌキモ
捕虫嚢 捕虫嚢は、虫を捉える前は内部が低圧状態になっていて扁平です。また、開口部は、半円形に開いています。本によりますと開口部は、剛毛がつっかい棒役をしていて、小動物が近付くと内側に開いて、吸込むそうです。下は、ミミカキグサの仲間の捕虫嚢の入口です。
捕虫嚢

背高タシロランタシロラン(ラン科)

 全体が、乳白色の常緑樹林の林床にはえる腐食植物です。花が終わっても花弁が残り、テルテル坊主を吊り下げたようにぶら下がっています。大和市泉の森に、特大のタシロランが育っていると聞いて、「しらかしのいえ」の方に案内していただきました。左の写真のように、優に60cmを超えています。近くには、一目 1000本とは行きませんが、200本ぐらいは生えているのではないでしょうか?

タシロラン

マヤラン(ラン科)
 タシロラン同様に腐生植物ですが、タシロランに比べ艶やかな花を咲かせます。泉の森の何箇所かで観察できました。他にオオバノトンボソウも地味な花を咲かせていました。
マヤランの花
マヤラン
キタの部屋(2)目次  トピックス07.01号   トピックス08.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)