キタの部屋(2)目次 トッピクス2014年12.15号 | トピックス01.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
トピックス2015.01.01号 ページ内ジャンプ: 一両 十両・百両 千両・万両 |
2015.01.01登録 |
本年も月二回のペースで、自宅付近の天気の状況や国内でおこった大きな自然現象を記録するとともに季節の風景や折々の植物を中心に写真を掲載していく予定です。また、遅れがちですが、日々折々の写真は、気楽に書いているココログ(ブログ)に掲載します。旧年同様よろしくお願いいたします。 12月後半に入って15日を含め最低気温が氷点下に下がった日が5日、最高気温が10度に届かない日も4日で例年になく寒い半月でした。横浜・川崎で25日に雪がちらついたようですが、初雪は、家で観察していません。 撮影:2014.11.10 |
ナンテン(メギ科) | |
ナンテンは、「難が転じる」で縁起の良い植物として鬼門などの良く植えられる。葉は、生薬として、咳止めなどに利用されますが、微量の猛毒のシアン化水素を含んでいます。 | |
花は、梅雨時に咲かせます。それで、雨の日は傘をさすと良く実をつけると言う方がいます。右上の良く実をつけている株の上は、大きな木の枝が、傘のように覆っていました。右は、上に何もない日当たりの良い場所の株です。 2014.12.13 横浜市 → 下は、花のアップの写真です。花被片は、はじめ横に開いていますが、次第に下のように反り返り落ちます。 | |
縁起木〇両 正月の縁起木として「両」の付く植物の実の写真です。 |
『一両』・ツルアリドオシ(アカネ科) 山地の湿り気のある斜面などで見かける植物です。小さな赤い実は、子房2個が合着した液果です。 撮影:2003.01.12 | 『一両』・アリドオシ(アカネ科) もう一種 一両と呼ばれるアカネ科の植物があります。小木のアリドオシです。同じようにきれいな赤い実をつけます。写真は変種のオオアリドオシです。 撮影:2013.07.11 | |
『十両』・ヤブコウジ(サクラソウ科) 林床に育っている、小さな植物です。庭木や鉢植えになっています。自生はあまり実をつけず、葉の下につけているので、覗き込まないと観察できません。 撮影:2014.12.26 | 『百両』・カラタチバナ(サクラソウ科) ヤブコウジは、日本のどこの山地でも観察できますが、カラタチバナは、関東・信越以西に自生し、ヤブコウジより少し大きい。花序の柄を伸ばしているので、葉の上に出て実が目立つ。 撮影:2004.10.24 | |
『千両』・センリョウ(センリョウ科) 暖地の林床に自生する植物です。庭や鉢に植えられて各地に広がり、その種が鳥などによって運ばれ関東地方でも逸出して育っているのを見かけます。 撮影:2014.12.26 | 『万両』・マンリョウ(サクラソウ科) センリョウ同様に林床に自生しますが、少し気温の低いところでもよく育ち、関東地方では、センリョウに比べ自生株数が多い。 撮影:2014.12.26 | |
キタの部屋(2)目次 トッピクス2014年12.15号 | トピックス01.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |