キタの部屋(2)目次 トッピクス02.15号 | トピックス03.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
トピックス2013.03.01号 | 2013.03.01登録 |
2月後半は、寒い日が続きました。18日から降り出した雨が、19日に一時霙にかわって薄っすらと白くなりました。28日になって晴れて暖かく、春の近いことを思わせました。 |
ウ メ (バラ科) | |
遅れていた、季節の花・ウメが満開になっています。右は、園芸種で一つの花に雌しべが複数個(下)で、果実も、2,3個くっついて実ります。あ良く晴れた青空に映えるように花を咲かせていました。 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() | 左は、よく手入れされた果実を採るための梅の樹です。下の様に、雌しべが一本で、花粉をたくさん出す雄しべも観察できました。なお、新しい枝に雌しべの退化した花も混ざります。 撮影:2013.02.26 横浜市 |
![]() ![]() |
サンシュユ (ミズキ科) | |
2/1号で花芽をご覧頂いたサンシュユが、やっと花を一輪だけ咲かせていました。別名をハルコガネガネバナと呼ばれるように金色の花がきれいです。右の写真は、開花したばかりで、しばらくすると花弁が、反り返ります。 撮影:2013.02.26 横浜市 | ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() ![]() |
キタの部屋(2)目次 トッピクス02.15号 | トピックス03.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |