キタの部屋(2)目次 トピックス03.15号 | トピックス04.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
トピックス2015.04.01号 ページ内ジャンプ: フサザクラ ヒノキバヤドリギ |
2015.03.31登録 |
3月後半は、あたかい日が多く最低気温の平均が5度以上で、最高気温の平均も18度でした。22日は、最高気温が22.3度と5月並で, 27日から月末にかけて20度以上の日が続きました。 | |
恩田川の桜並木のソメイヨシノ
は、23日に開花しまして、31日朝はには写真のように8分咲きで、一番きれいです。今日昼間は賑わうと思います。 撮影:2015.03.31 町田市 | |
満開に近い桜の花の間で朝日が輝いています。 | |
左は、お近くのうちの庭の枝垂れ桜(クリック・昼間の写真(3/23)です。ライトアップして綺麗です。 ← 撮影:2015.03.30 |
フサザクラ(フサザクラ科) | |
フサザクラの名にふさわしく、細い枝に房を垂らしています。写真の赤い房は、これから開こうとしている葯です。この花は、花弁や萼が無く、短枝の先にいくつかの花を咲かせます。 | |
下は、既に花粉を飛ばして色が変わって捻じれた葯の花と葯の開かない赤い葯の花を含むに花序です。 撮影:2015.03.24 八王子市 | |
雄しべを落としてしまった花を観察しました。左は横から、右は斜め下から写した雌しべです。 | |
左は、開き始めた葯です。風で噴出した花粉を飛ばされ、運の良い花粉は、柱頭に捕えられます(右)。 |
ヒノキバヤドリギ(ビャクダン科) | |
ヒノキバヤドリギの種子の散布方法が気になっています。確認するために作って見るのが一番と思いますが、適当な苗は見当たりません。こどもの国椿園でヒノキバヤドリギが、寄生して弱ったツバキの枝を頂くことが出来ました。切り取られてから日にちが経っていましたが、色々と観察することができました。ご提供有難うございました。 寄生部の宿主の組織の食い込み方を見るため、V型に彫ったのが下です。形成層にそって、少し木部までヒノキバヤドリギの組織が広がっています。 (撮影・観察 2015.03.23〜30) | (椿に着いたヒノキバヤドリギ) |
寄生部の縦断面 | 寄生部の横断面 |
宿主の至る所に種子が張り付き根を伸ばしている。昨秋に熟して種子を散布したのだろうか? | |
キタの部屋(2)目次 トピックス03.15号 | トピックス04.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |