kara
キタの部屋(2)目次  トピックス06.01号トピックス07.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2015.06.15号
  ページ内ジャンプ:  タシロラン  キツリフネ  ハンゲショウ
  2015.06.15登録 
 6月8日に気象庁から関東地方も梅雨に入ったと発表がありました。気温は、最高・最低ともに例年よりいくらか高い目でした。これからしばらく蒸し暑い日が続くものと思います。

kara
タシロラン (ラ ン科)
 友人のtwitterで知って、場所を教わり観察に出かけました。6月末から7月初めにかけて盛りになる腐生植物です。盛りになると背の高いのも生え花を咲かせると思います。この日は薄暗く、きれいに開いた花はありませんでしたが、三脚の低い位置にカメラを着けて、斜め上に向け花の中を写しました。

撮影:2015.06.12 大和市

karaタシロラン
karaタシロランの花
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  タシロラン  キツリフネ  ハンゲショウ
kara
キツリフネ (ツリフネソウ科)
karaキツリフネ
 林床の一角が、キツリフネで占領されていました。ここはウバユリも多く、これから背を伸ばして花を咲かせると思います。

撮影:2015.06.12 大和市

kara(下:雌しべ)
karaキツリフネの雌蕊
 キツリフネは、開花してしばらくは、左の写真のように雄しべが雌しべを隠しています。蜂が訪れて唇弁に傷をつけていますが、開花して間が無いためにひっかき跡が少なくきれいです。右は、雄しべが落ちて雌しべが、現れています。唇弁の傷も多くなり先についた傷の周りが傷んでします。(雌しべのアップ:右上)
karaキツリフネの雄性期の花
karaキツリフネの雌性期の花
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  タシロラン  キツリフネ  ハンゲショウ
kara
ハンゲショウ (ドクダミ科)
【おまけ:アメリカハンゲショウ】
 ハンゲショウが、水辺の一角に繁茂して、花を咲かせていました。花の季節に花穂を出す近くの葉が約半分ほど白くなります。このことから、「半化粧」とも書きます。また、「半夏生」と言う雑節に花を咲かせるのでハンゲショウと名が付いたという説もあります。逆に、ハンゲショウが、花を咲かせる夏至から数えて11日目の雑節を「半夏生」と名付けたとも言われています。
 「注:雑節の半夏生は、ハンゲ(カラスビシャク)(サトイモ科)が生えだす季節から付いたとか、諸説あります。」

撮影:2015.06.12 大和市

karaハンゲショウ
karaハンゲショウの花
kara
 アメリカハンゲショウと呼ばれる植物が植栽されていることを知り写してきました。下の写真のように花期でも葉が白くなりません。
 昭和薬科大学 撮影:2015.06.13
karaアメリカハンゲショウ
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  タシロラン  キツリフネ  ハンゲショウ
キタの部屋(2)目次  トピックス06.01号トピックス07.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)