kara
キタの部屋(2)目次 トピックス02.15号トピックス03.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス03.01号
  ページ内ジャンプ:コリヤナギ  サンシュユ  オオイヌノフグリ・ヒメオドリコソウ  トウダイグサ
  2016.03.01登録 
 2月中旬と月末に非常に暖かい日がありました。下旬に入って略平年並みか低い日もありました。平均的に見ると最高最低ともに平年より高いように感じました。降雨量は、14日と20日の2日で大きく稼ぎ平年並みになりましたが、乾燥した日々が続くと感じた1ヶ月でした。
 アズマヒキガエルが、産卵のために水場の来ています。卵(右)と親ガエルです。
  撮影:2016.02.27 町田市
karaカエルの卵
karaヒキガエル
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  コリヤナギ  サンシュユ  オオイヌノフグリ・ヒメオドリコソウ  トウダイグサ
kara
コリヤナギ(ヤナギ科)
 恩田川の砂だまりにシダレヤナギとコリヤナギ(多分)が、生えています。コリヤナギは、花を咲かせ始めていました。どこかから逃げ出して定着したものと思われます。花の付き方を見ると互生・ほぼ対生と変化に富んでいます。
 表面から上だけでなく、花の付いた場所の縦断面を写しました。
 私は、理解できない領域ですが、葉が、どうなれば対生・互生などになるかという分子生物学的な研究が進んでいて、植物ホルモンの輸送系と分布などシュミレーション解析が出来るまでに至っていると聞きます。

 撮影:2016.02.19 町田市

karaコリヤナギ1
kara花の付き方と断面
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  コリヤナギ  サンシュユ  オオイヌノフグリ・ヒメオドリコソウ  トウダイグサ
kara
サンシュユ(ミズキ科)
 ハルコガネバナとも呼ばれるサンシュユが、花を咲かせ始めていました。サンシュユの幹は、不規則な形で皮が剥がれます。
 撮影:2016.02.27 町田市
karaサンシュユ
karaサンシュユの幹
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  コリヤナギ  サンシュユ  オオイヌノフグリ・ヒメオドリコソウ  トウダイグサ
kara
オオイヌノフグリとヒメオドリコソウ
 冬も咲き続けるオオイヌノフグリとヒメオドリコソウですが、春めいてくると花が多くなってきます。ヒメオドリコソウは、気温が低くても花が開きますが、オオイヌノフグリは、気温が低いと閉じたままです。右は、最高気温は10度に届かなかった25日に撮影しました。28日は、3月並に気温が上がりました。右のようにオオイヌノフグリの花は全開でした。

 撮影:2016.02.25,28 横浜市

kara野草1
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  コリヤナギ  サンシュユ  オオイヌノフグリ・ヒメオドリコソウ  トウダイグサ
kara
トウダイグサ(トウダイグサ科)
 水田の畔のトウダイグサが、花を咲かせ始めています。他の草に比べて、水田用の除草剤に強いのか?水田の畦で比較的よくみまけます。全体の形が、油を入れて火をともす燈台に似ていることから名付けられたと聞きます。楕円形の腺体に蜜を出しているのか?昆虫が、よく来て舐めています。
 撮影:2016.02.19,25 横浜市
karaトウダイグサ
karaトウダイグサと昆虫
karaトウダイグサの花序
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  コリヤナギ  サンシュユ  オオイヌノフグリ・ヒメオドリコソウ  トウダイグサ
ご意見・ご感想を次のアドレスにお寄せください。
karamail

キタの部屋(2)目次 トピックス02.15号トピックス03.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)