kara
キタの部屋(2)目次 トピックス03.15号トピックス04.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2018.04.01号   2018.04.01登録 
 3月の気温は、右のグラフのように半ばまで平年近かったが、14,15日は、5月下旬のようになりました。その後、急に気温が下がり、21日は真冬の寒さになりました。その後また急激に気温が上がり月末は、初夏の暑さになりました。
 ソメイヨシノは、17日に東京で開花したと発表され、追っかけるように、横浜も19日に発表されました。気温が高いこともあって、近くの恩田川遊歩道の桜並木も29日は満開でした。
 降雨量は、9日の大雨で、平年の2倍です。
 最低気温 平均 7.0度
kara 最低値  1.6度(03/21)
 最高気温 平均18.0度
kara 最高値  24.8度(03/29)
 降水量 284mm
  参考:横浜月平均:140.7mm
kara気温
ページ内ジャンプ:ページトップ ソメイヨシノ コマツオトメ クスの遊び.リスト
kara
ソメイヨシノ
 恩田川遊歩道の桜並木は、ほとんどソメイヨシノです。月2回ペースで撮影しています。右は、29日の様子です。下は、3/13日の同じ桜並木の下流の写真です。2週間で大きく変わりました。
kara桜並木1
kara桜並木1o
 弁天橋から上流方向です。
kara桜並木1
kara桜並木1o
 ここ数日の花の変化が特に大きく、25日は、上流方向を見ると花の間から町田の高いビルが見えていました。29日は、すっかり花に隠れました。下流方の鉄塔も同じく確認できませんでした。
ページ内ジャンプ:ページトップ ソメイヨシノ コマツオトメ クスの遊び.リスト
kara
コマツオトメ
 一時、ソメイヨシノの片親かとも言われ、いまは、ソメイヨシノの近縁といわれるコマツオトメを上野公園で観察してきました。(上野公園に1本です)
karaコマツオトメ1
karaコマツオトメ1
 比較的新鮮な花が少なくなっていました。開花後時間が、経つと色が褪せてくるのではと思われます。左は、見かけた中で比較的色の濃い花序です。
 エドヒガン系は、萼の付け根が膨らんでいると教わりましたが、この桜も膨らんでいます。
karaコマツオトメ2
 並んでいるソメイヨシノと枝が交差して咲いていたので、花を比較しました。コマツオトメの方が、少し花が小さいようです。
karaコマツオトメ3
ページ内ジャンプ:ページトップ ソメイヨシノ コマツオトメ クスの遊び.リスト
kara
ブログ「クスの遊び」 リスト
 3月後半にクスクス微笑みながら軽くアップした、リストです。題をクリックして頂きますとブログにジャンプします。
概 要
31シジュウカラ
シュンラン
ユリワサビ
アオモジ
庭の巣箱に巣材運び
間近で観察できる場所の大株のシュンラン
通路脇の石垣で育つ株を観察
アオモジの雌雄の花を観察しました
30タチヤナギ
キクザキイチゲ
アズマイチゲ
タチヤナギの花・レポートページのお知らせ
日蔭沢入口で観察した花です
白いきれいな花を咲かせていました。
29バイモ下から見た花を観察
27キバナイカリソウ
モミジイチゴ
カタクリ(2)
ニリンソウ(2)
日本海側の植物です。記録用に撮影しました。
林床できれいな花を咲かせていました。
観察路の近くで観察したカタクリ
多弁のニリンソウ
26アオキの花
ハウチワカエデの花
アオキの咲き始めと蕊と花弁の多い花
赤いきれいな花を咲かせていました
25タチツボスミレとアオイスミレ
マルバスミレ
根性のあるタチツボスミレと泥をかぶりながら咲いたアオイスミレ
マルバスミレは、白い円い花を咲かせていました。
24エドヒガン系の枝垂桜ご近所の枝垂桜が満開です
23レンプクソウ
恩田川の桜
レンプクソウがほぼ満開になっていました
護岸から恩田川の流れ近くまで垂れ下がった桜
22タコノアシの芽出し小さな鉢で育つタコノアシの芽出し
21霙から雪に
ニリンソウ
雪が降り初めました
咲き始めていたニリンソウ
20カントウタンポポ
セントウソウ
カタクリの花
日当たりの良い芝岸で咲いていました
咲き始めたばかりのセントウソウ
晴れた日で良く開いたカタクリの花
19ユキヤナギ芽吹いた枝に咲かせた花
18ナガミヒナゲシ早くも咲いていたナガミヒナゲシ
16ソメイヨシノの花
アンズの花
ハクモクレン
太い幹に咲いていた花
満開になったアンズ
一気に咲いたハクモクレンの花
ページ内ジャンプ:ページトップ ソメイヨシノ コマツオトメ クスの遊び.リスト
キタの部屋(2)目次 トピックス03.15号トピックス04.15号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)