キタの部屋(2)目次 月報10.01号 | 月報12.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |
月 報 2020.11.01号 | 2020.11.01登録 |
10月の気候 | |
10月の前半は、ぐずついた日が多く、また、台風14号が、本州南海上を通って少し南下して熱低に変わりました。この影響で7日〜10日に掛けて、10月の雨量の80%降ります。気温は、最高気温・最低気温とも昨年に比べ平均値は低くなっています。 | |
最低気温 平均 14.9度 '19年10月 16.7度 最低値 7.4度(10/31) 最高気温 平均 22.4度 '19年10月 23.8度 最高値 28.2度(10/13) 降水量 202.2mm 参考:横浜月平均:205.5mm |
コブシ(モクレン科) | |
わが家のハクモクレンが今年初めて実をつけました。熟した種子を引っ張ると小さい種子も一緒に入っていました。また、白い糸が伸びるのはコブシそっくりです。そのことをSNSにアップしたとところ、一般にモクレンの仲間は、子房が二つで上手く受粉すると2個種子が出来ること・白い糸は、導管要素・仮導管の最外層が、肥大しているので伸びるのだと、ある方が、教えて下さいました。それならとコブシを近くで探し歩き、やっと高いところに実をならしている樹に行きつきました。 高くって手が届きません。落果しているかもと近くの草を掻き分けてやっと10個ほど拾ってきました。その中に一か所で種子が、2個大きくなっれいるのもありました。 | |
高いところで実をつけたコブシ | 一つの実の中で種子が2個ほぼ同じ大きさになっている |
引っ張って見ましたらどちらもほぼ同じ長さまで伸びました。 | 白い糸(繊維の糸)の出口を探りたいと、糸を食紅で染めて、種子の赤い外皮と中の白い柔らかい部分を削ぎました。 |
種子の中の固い皮の少しくぼんだ、ところに繊維が下の方(種子の先)に向かって伸びていることが判ったので、繊維のすぐ外にナイフを入れて削いだのが左の写真です。 種子の写真は繊維でぶら下がってる方を上にしています。 赤い皮と白い柔らかい中層を取り除いた種子です ↓。 | |
下は、中層を取り除いて固い部分の種子にして、繊維を 下のように回して、出口を確かめました。 | 繊維の出口を上にする。拾って来た種子全て、うまく熟して いませんでした。 |
ブログ「クスの遊び」のリスト |
10月にクスクス微笑みながら軽くアップした、リストです。題をクリックして頂きますとブログにジャンプします。 |
|
|
キタの部屋(2)目次 月報10.01号 | 月報12.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順) |