ワルナスビ |
ナス科の花の雄しべは、面白い。葯の先端に小さな穴があってそこから花粉を出している。作物の茄子は、花が大きく観察しやすいと思いますが、畑に入って触ることは気が引けるので、花が大きく、枝を頂いても咎められることが無いと思われるワルナスビで観察しました。 刈りこまれた境界植の木よりも高く伸びて花を咲かせていました。花は白から薄い紫色まであります。 |
|
|
花に近づいていて横からと正面から観察しました。一本の雌しべと周りに5本の雄しべです。 |
|
|
蕊部分をマクロで、斜め前からと正面から観察しまた。雌しべは、上向いて反り、雄しべの葯の先に小さい穴が開いています。その穴の先にわずかに花粉がついているのが見えます。 |
|
|
雄しべ(葯)の凹んだ部分そって割ってみました。たくさん花粉は入っています。 | 左の写真の矢印付近を光学顕微鏡で観察しました。 (不器用でうまく切れていません。) |
|
|
葯の先の穴の近くも検鏡しました。花粉が相当数着いています。(光学顕微鏡 解像度X100 ↓) |
|
|
おまけ:ワルナスビは、繁殖力が強く茎・枝や葉に棘がって、触ると痛く、駆除が難しいので「悪ワル」と名がつけられたと聞きます。葉の主脈の一部と葉の柄・枝をアップ観察しました。鋭い棘と星状毛も相当生えています。 |
|
|