kara
キタの部屋(2)目次  トピックス10.01号トピックス11.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2015.10.15号
  ページ内ジャンプ:  カラスノゴマ2  クロヤツシロラン
  2015.10.15登録 
10月前半は、最低・最高気温とも少し高めに感じましたが、ここの所さわやかな日々になってきました。富士山の初冠雪の報道が10日に有り、北海道・旭川で初雪(13日夜)のニュースも流れました。
 今号は、前号に続き、カラスノゴマの花を取り上げました。また、クロヤツシロランの花も詳しく観察する機会に恵まれました。多々、誤っているところがあると思いますが、ご笑覧頂きご意見を頂ければ光栄です。

 小学生が、田植えをした水田は、良く育ち稲刈りをしていました。(右)
 撮影:2015.10.07 横浜市
kara稲刈り

kara
カラスノゴマ (アオイ科)
 前号で取り上げましたが、更に雄しべの葯がいつ開いているか?花はどの程度の速さで開いていくのか?知りたいと思い道端に生えた、株(右の株)からすぐに開きそうな蕾の付いた枝を頂いて来て観察しました。生け花的なサンプルで少数の花の観察です。すべてに当てはまらないと思います。
 生け花状態で観察すると、仮雄しべに比べ、雌しべの長い花が稀に出ます。仮雄しべが伸びきらないためのようです。開花の時間経過を写した花もその傾向がありました。自然状態でどうか新鮮な花を25花観察したところ1花雌しべの先が、仮雄しべより出ている花がありました。    撮影:2015.10.06〜08 町田市
karaカラスノゴマ
kara花
 前号では、雄しべの葯が開くタイミングが、不明確の状態でした。もう少し、葯の開くタイミングに迫りたいと枝を頂いて来ました。開花の動きを観察しました。萼が割れ始めて、花弁が見え始めてからの動きはスライドショーにして、YouTubeにアップしました。そのもとにした静止画です。
kara開花1
kara開花2
 朝 すぐにも開花しそうな蕾が見つかる(上)
kara
 仮雄しべが伸びて雌しべより長くなる(下)
 仮雄しべに既に花粉がついている。葯が開いている証拠です(上)
 花弁も伸びて、略開き終わる(下)
kara開花3
kara開花4
kara開花5
kara開花6
 翌朝も全開状態です(上) 開花2日目の朝は萎み始めました(上)
 葯は、いつ開くのだろうか?前述のように、花弁が緩んだ時に既に仮雄しべに花粉がついています。それより以前に葯が開くことが明確です。萼が閉じた蕾を幾つか開いてみましたが、間違いなく開いていると言う証拠は得られませんでした。それなら、萼が開いて花弁が見え始めたころに葯が開くかと、幾つか試しました。全て、葯が開いていました。葯が開いて、黄色い花弁が見えたときに雄しべが成熟するようです。うまく解剖できませんでした。さらに進んで花弁もいくらか開きはじめると、内部にストレスを与えず、萼や花弁を除去出来ました。その写真をご覧ください(下)。
kara蕾1
kara蕾2
 参考に萼が開いていない蕾内部の写真です(右)。雌しべが一番長く、仮雄しべ・雄しべの順です。雄しべの長さは、長短で、長い方は、仮雄しべとあまり変わりません。
kara蕾2
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  カラスノゴマ2  クロヤツシロラン
kara
クロヤツシロラン (ラ ン科)
 昨年 知人にクロヤツシロランの花弁が動くと教えられて、花の咲く季節を待っていました。先日 たくさん花が咲いていると友人から連絡を頂きました。10月初めに出向きました。地味な花で、たくさん出るところはとても探せないと友人にポイントを教えて頂きたいと連絡したところ、近くの方に連絡をとって頂きその方に案内して頂きました。何と、切り倒され積み重ねられて腐敗した幹の間や上に数えきれないほど花を咲かせたり、花が終わって実が立ち上がったしたのを観察できました。押し合いへし合いしたのでしょう、根が土から出て転がっているのさえありました。ご協力いただいた、皆さんありがとうございました。
 撮影:2015.10上旬 神奈川県
karaクロヤツシロラン
 花を幾つか観察すると「あ」・「うん」の花が咲いています。知人が、ショウジョウバエなど入って刺激すると「うん」になると言われていたので、細い草の葉の先で試した写真です。唇弁の上と横を刺激すると動きました。
kara花「あ」
kara花「うん」
 唇弁の横と上面に透明な毛が生えています。右は、元気な花の唇弁の横に生えた毛です。
 多くの個体で試せなかったのでが、食虫植物の葉の毛と同じようにこの毛を刺激することで唇弁の関節が動くのではと推測しました。(もう研究済の事象で、学術論文を調べればわかるのではと思いますが、手抜きしました。ご勘弁を)
 花の側萼弁と側花弁を取り除き唇弁とずい柱を観察しました(下)。右下は、唇弁のみを上から見ところです。アマチュアの戯言としてお読みいただきたいのですが、(a)は、関節に相当し、(b)は、駆動組織で無かろうかと推測しています。
kara唇弁の毛
kara花の断面
kara唇弁
kara
 蝶のようなリボンをつけているショウジョウバエ(下) 花粉塊の顕微鏡写真(下)
kara花の断面
kara唇弁
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  カラスノゴマ2  クロヤツシロラン
キタの部屋(2)目次  トピックス10.01号トピックス11.01号  キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)