kara
キタの部屋(2)目次 トピックス06.01号トピックス07.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)

トピックス2018.06.15号   2018.06.15登録 
 6月前半は、気温の高低差の激しい半月でした。雹が降るなど荒れた地方もありましたが、当地は幸い特に荒れた日はありませんでした。最高気温は、6月9日に33.5度まで上がりました。翌日は、10度以上も下がり、10日と11日の二日間は、ほとんど気温が変わらず、18℃〜20度とこの季節としては、涼しい日でした。
 生垣のに枝を伸ばし花を咲かせている生け花用のアジサイです。従来のアジサイと違って、切り花として使うとも簡単に水揚げします。

町田市 2018.06.13

karaアジサイ
ページ内ジャンプ:ページトップ  ホザキヤドリギ  ソシンロウバイの果実  クスの遊び.リスト
kara
ホザキヤドリギ(オオバヤドリギ科)
 2016年11月末に友人が、ホザキヤドリギの果実を届けて下さいました。いろいろな角度から観察し、残った種子を幾つかの樹木の枝に蒔きつけました。そのうちの鉢植えのコナラに付けた一個が、枝に定着して、本葉を出し始めました。枝のほぼ周りにホザキヤドリギの組織が回っているのか?ついている部分の直径が、25%ほど太くなっています。
 下は、蒔きつけて3日後の写真です。
karaホザキヤドリギ1
karaホザキヤドリギ2
 芽出しが確認できてから一ヵ月後です。
karaホザキヤドリギ3
 芽出しが確認できてから2,5ヶ月後です。
karaホザキヤドリギ4
 種子を枝に着けてから、一年間ゆっくりコナラの枝に組織を侵入させて、本葉を出し始めました。親木が小さくうまく育たないかもしれませんが、今後も観察を続ける予定です。
kara
 関連記事:1)果実・2016.12.03 2)果期の観察記録・2016.12.15 3)若葉期の観察記録・2017.07.01
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ホザキヤドリギ  ソシンロウバイの果実  クスの遊び.リスト
kara
ソシンロウバイの果実(ロウバイ科)
 正月に花を咲かせたソシンロウバイの果実は、略大きさが整い、これから成熟期に入っていきます。この時期は、果実・種子ともに柔らかく、切断して内部を観察する適期です。自宅生垣の果実を切り取って、観察しました。
 ソシンロウバイの花
kara花
 たくさん果実をつけています。
karaロウバイ2
 横から見ると卵型でうろこ状の模様がある。
karaロウバイ3
 正面から見ると蕊が太って重なり合っている。
karaロウバイ4
 果実を開くと蕊につながった種子が見えます。
karaロウバイ5
 種子の断面です。子葉が巻かれています。
karaロウバイ6
kara ページ内ジャンプ:ページトップ  ホザキヤドリギ  ソシンロウバイの果実  クスの遊び.リスト
kara
ブログ「クスの遊び」 リスト
 6月前半にクスクス微笑みながら軽くアップした、リストです。題をクリックして頂きますとブログにジャンプします。
概 要
15キマダラカメムシ台湾など温かい地域からの帰化種だそうです。
14ミツバウツギ横に伸ばした枝に幼果をならしている
13カタツムリ杭の上にのせられ這い出したミスジマイマイ
12ホタルブクロ・ヤマホタルブクロホタルブクロとヤマホタルブクロが間近に咲く、交雑?
11ハンカチノキの苗
ハマキフクログモ?
今年発芽した苗とその果実
水辺のススキの葉に作った住居
10ハンゲショウ咲き始めたハンゲショウとその群落
09アカメガシワの花雌雄の花序の比較
08ジャンボニンニクの花きれいな花を咲かせていました
07ノビル
ハムシ (ヨツモンカメノコハムシ?)
川の擁壁に生え、花茎を横に伸ばして花を咲かせていた
ヒルガオにいた、最近生息域を広げているヨツモンカメノコハムシ?
06エゾミソハギの花早くも花を咲かせていました
05ヤドリギアブラムシによる虫えい
ミクリ
エゴノキに作ったヤドリギアブラムシの虫えい、10年振りに観察
2年前に初めて観察したミクリが、今年も元気に花を咲かせた
04クマノミズキ
キンシバイ
恩田川の砂だまりで育っています
恩田川の擁壁に咲いたキンシバイ
03ムラサキシキブ咲き始めたばかりのムラサキシキブ
02ハナイカダハナイカダの雌花と果実から出たハナイカダタマバエの殻
01ユスラウメ白実のユスラウメ
ページ内ジャンプ:ページトップ  オオカワヂシャ  クスの遊び.リスト
キタの部屋(2)目次 トピックス06.01号トピックス07.01号 キタの部屋(1)目次 植物和名索引(五十音順)